「小学生」は英語で何という?例文付きで解説!

「小学生」は英語で何と言えばよい?

「小学生」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「小学生」の英語訳①elementary school student

「小学生」の英語訳として最も一般的に使われるのが「elementary school student」です。この表現は、アメリカなどの英語圏で、小学校に通う児童を指す際に使われます。具体的な例を見てみましょう。

左の画像

My brother is an elementary school student.
(私の弟は小学生です。)
右の画像

What grade is he in?
(彼は何年生ですか?)

「小学生」の英語訳②primary school student

「小学生」を表す別の言い方として「primary school student」があります。これは主にイギリスやオーストラリアなどで使われる表現です。具体的な使用例を見てみましょう。

左の画像

My sister is a primary school student.
(私の妹は小学生です。)
右の画像

Which school does she go to?
(彼女はどの学校に通っていますか?)

「小学生」の英語訳③grade school student

「小学生」を表すもう一つの言い方として「grade school student」もあります。この表現はアメリカで使われることが多く、小学校の生徒を指します。具体例を見てみましょう。

左の画像

My child is a grade school student.
(私の子供は小学生です。)
右の画像

What grade is your child in?
(お子さんは何年生ですか?)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
elementary school student:アメリカなどで使われる表現で、小学校に通う児童を指す。
primary school student:イギリスやオーストラリアで使われる表現で、同じく小学校に通う児童を指す。
grade school student:アメリカで使われることが多く、小学校の生徒を指す。


「小学生」を使う際によく用いられる表現

表現① attend elementary school

「attend elementary school」は「小学校に通う」という意味の表現です。
例文:My son attends elementary school.(私の息子は小学校に通っています。)

表現② start primary school

「start primary school」は「小学校に入学する」という意味です。
例文:She will start primary school next year.(彼女は来年小学校に入学します。)

「小学生」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
grade 学年
classmate クラスメート
schoolbag ランドセル

まとめ

「小学生」という表現には、アメリカでは「elementary school student」、イギリスやオーストラリアでは「primary school student」、そしてアメリカでも「grade school student」という言い方があります。それぞれの表現の違いを理解して、適切な場面で使い分けることが大切です。


englishcompany



WebRTCで無料英会話