「疲れが取れない」は英語でどう言う?

「疲れが取れない」を英語で表現する場合、日本語表現を直接に英語に置き換えるよりも、いちど「まだ疲れている」と言い直した上で対応する英語表現を探した方が、自然で簡単な表現が見つけやすくなります。たとえば still (feel) tired のように表現できます。

文脈によっては、「もう少し休みたい」と述べる言い方もアリでしょう。これも「疲れが残っているので」という趣旨を示すには十分な表現です。

日本語表現を固定したまま英語表現を探すよりも、まず日本語を「英語にしやすい言い方」に言い直してから英語表現を探してみましょう。慣れれば格段に楽に英語が話せるようになるはずです。

「疲れがとれない」を文レベルで英語に直訳する考え方は面倒

まずは日本語の「疲れ-が-取れ-ない」という単語の構成のまま逐一英語に置き換えようとする《直訳》的な考え方を捨てましょう。日本語を土台とする限り自然な英語にたどり着くのは至難のわざです。

「疲れている」は色々な英語表現が使える

「疲れている」状況を述べる英語表現では色々あります。まずは tired、他にも exhausted 、worn out 、あるいは dead tired といった表現がよく使われます。余裕が出てきたらニュアンスに応じて表現を選んでみましょう。

英語で疲労の度合いを伝える「疲れた」英語表現集

251540011


「まだ疲れている」と言い直した上で英語表現を探すとよい

「疲れがとれない」と述べる場面は十中八九、「まだ疲れている」「疲れが残ったままだ」「一向に調子が戻らない」といった記述に置き換えられます。

自分(一人称)を主語に置いて表現できると、英語表現はがぜん自然な響きになります。

I’m still tired.  といえば十分に趣旨が伝わる

「疲れが取れない」に対応する英語としていちばん簡素な表現は I’m still tired. でしょう。日本語に置き換え直すとすれば「まだ疲れている」と述べる表現です。

tired の代わりに I’m still worn out. のように述べる言い方も中々です。be動詞の代わりに一般動詞 feel を使って I still feel tired. と表現する言い方もアリです。

One day off from work isn’t enough, I’m still tired af ?
1日仕事休むくらいじゃ足りない、まだ疲れが全然とれないもん(af は as fuck の頭文字で「めっちゃ」に近い意味のスラング)

「疲れている」にあたる英語表現は、be tired や be worn out の他にもいくつかあり得ます。大雑把にいえばどれも同じといえますが、心身共にヘトヘトな感じを出すならば be exhausted 、口語的に強調したいならば be dead tired 、何かを頑張って燃え尽きている場合には be burned out を選ぶと良いでしょう。

I slept for over 12 hours and I’m still exhausted.
12時間以上寝たのに、ヘトヘトで疲れがとれてない
I went to sleep around 8 yesterday and woke up like an hour ago and I’m still dead tired Lmao
昨日8時ごろに寝て、1時間くらい前に起きたんだけど、まだめっちゃ疲れ取れてない、笑える(lmao は laughing my ass off の頭文字で「大爆笑」に近い意味のスラング)
I’m still burn out from studying for AP Gov ?
AP行政学の期末のために勉強した疲れがまだ取れてないよ(AP はアメリカの高校で開かれる大学レベルの授業、 Advanced Placement のこと)

疲労の原因を明示したい場合は、from(~から)や after(~のあとで)を使うのが一般的です。

  • be tired from my hard work (「きつい仕事から疲れている」→「きつい仕事のせいで疲れている」)
  • be tired after a long trip(「長旅を経て疲れている」→「長旅のせいで疲れが残っている」)

「疲れが残っている」という日本語表現も、英語で表現する場合、「疲れが取れない」と同様、「まだ疲れている」と言い換えて考えるとよいでしょう。

「疲れが取れた」なら refreshed

「疲れがとれない」に対して「疲れがとれた」と述べる場合も、やはり日本語の段階で表現を考え直すと上手く英語にできます。

端的にいえば、 I feel refreshed. (回復した)と述べれば「疲れがとれた」という意味合いは存分に表現できます。

Are you feeling refreshed?
疲れは取れましたか

refresh は「再び元気になる」「さわやかさを取り戻す」といった意味合いで幅広く使える表現です。「疲れが飛ぶ」「疲れが吹っ飛ぶ」くらいのニュアンスも十分に示せます。


あえて文字通り「疲れが取れない」と述べる場合の英語表現

あくまでも日本語的な「疲れが取れない」という言い回しに忠実に英語で表現することは、不可能というわけではありません。

「疲れ」は主語でなく目的語に位置づける

あくまでも「疲れが取れない」に近い形で記述するなら、「疲れ」の語を目的語に据えて「(私は)疲れを除去できない」という風に述べる言い方はアリでしょう。

「疲れ」をゴミか毒素か不純物のようなもの(要するに体内に蓄積した疲労要因)に見立てて、それが「取り除けない」と述べる要領です。

「疲れ」に対応する名詞には fatigue 、「取れない」に対応する動詞には get rid of(処分する) あるいは remove(除去する) などの語が上手くハマりそうです。

We didn’t completely get rid of the fatigue accumulated yet.
溜まった疲労がまだ完全には取れていなかった
I can’t get over the fatigue from yesterday.
昨日の疲れが取れない

日本語文章「疲れとれない」の「が」は、一見すると主語に伴われる格助詞のようにも思われますが、これは他動詞の目的語を指示する用法と捉えた方が自然です。

この手の表現は英語として十分に通じるとはいえ、どうしても堅苦しい言い回しに響きます。日常会話で「疲れが取れない~」と表現する場面では断然 still tired の方が適切です。

いっそ「休みたい」という風に言い換えて「疲れが取れない」の趣旨を示す英語表現

「疲れがとれない」と伝えるのは実際のところ、今は具合が悪い、もう少し休みたい、などの何らかの訴えをする場合が多いでしょう。むしろ、「体力が回復していません」とか「もう少し休ませてください」と述べることによって間接的に「疲れがとれていない」旨を内容に含めてしまうのもひとつの手です。

I’m not fully refreshed yet.
まだあまり心身リフレッシュできていません(まだ疲れがとれていません)
I need to rest a little more.
(まだ疲れがとれていないので)もう少し休みたいです
I’d like to take another day off.
(まだ疲れがとれていないので)もう一日休ませていただきたい

理由を添える感じで、because I’m so exhausted after the event yesterday .(昨日の行事でとっても疲れているので)などを続けてもよいでしょう。


englishcompany



WebRTCで無料英会話