「ウイルス」は英語で何という?例文付きで解説!

「ウイルス」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「ウイルス」に感染したことがありますか?コンピュータウイルスに悩まされたことは?「ウイルス」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「ウイルス」の英語訳① virus

「ウイルス」の英語訳として最も一般的なのが「virus」です。この「virus」には、生物学的なウイルスやコンピュータウイルスの両方の意味があります。例えば、風邪の原因となるウイルスや、パソコンを感染させる悪意のあるプログラムのことを指します。

左の画像

I think I caught a virus.
(ウイルスに感染したかもしれない。)
右の画像

You should see a doctor.
(医者に診てもらった方がいいよ。)

「ウイルス」の英語訳② malware

「malware」も「ウイルス」として使われることがあります。ただし、「malware」は「悪意のあるソフトウェア」の略で、ウイルスだけでなく、スパイウェアやトロイの木馬など、他の種類の悪意のあるプログラムも含まれます。

左の画像

My computer was infected with malware.
(私のパソコンがマルウェアに感染した。)
右の画像

You should install an antivirus software.
(アンチウイルスソフトをインストールした方がいいよ。)

「ウイルス」の英語訳③ bug

「bug」も「ウイルス」として使われることがありますが、これは主にコンピュータプログラムのエラーや問題を指します。「bug」は「ウイルス」とは異なり、意図的に作られたものではなく、プログラム上の欠陥やミスを意味します。

左の画像

There’s a bug in the software.
(ソフトウェアにバグがある。)
右の画像

We need to fix it.
(修正する必要があるね。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
virus:生物学的なウイルスやコンピュータウイルスの両方を指す。例:I think I caught a virus.(ウイルスに感染したかもしれない。)
malware:ウイルスを含む、悪意のあるソフトウェア全般を指す。例:My computer was infected with malware.(私のパソコンがマルウェアに感染した。)
bug:プログラム上のエラーや問題を指す。例:There’s a bug in the software.(ソフトウェアにバグがある。)


「ウイルス」を使う際によく用いられる表現

表現① infect a computer

「infect a computer」は「コンピュータを感染させる」という意味の表現です。
例文:The virus infected my computer.(ウイルスが私のコンピュータを感染させた。)

表現② spread a virus

「spread a virus」は「ウイルスを広める」という意味の表現です。
例文:The virus spread quickly.(ウイルスが急速に広がった。)

「ウイルス」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
antivirus アンチウイルス
infection 感染
malicious 悪意のある
software ソフトウェア

まとめ

「ウイルス」の英語訳には「virus」、「malware」、そして「bug」があり、それぞれ異なる文脈で使われます。「virus」は生物学的なウイルスやコンピュータウイルスを指し、「malware」は悪意のあるソフトウェア全般を含みます。「bug」はプログラム上のエラーや問題を意味します。これらの違いを理解して、適切な表現を使い分けましょう。




englishcompany



WebRTCで無料英会話