「引数」は英語で何と言えばよい?
みなさん、プログラミングをしていると「引数」という言葉をよく耳にしますよね。「引数」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。
「引数」の英語訳① argument
「引数」の英語訳として頻繁に使われるのが「argument」です。この「argument」には、関数やメソッドに渡される具体的な値というニュアンスがあります。プログラミングの文脈では、最も一般的に使われる言葉です。
それでは例文を見てみましょう。
「引数」の英語訳② parameter
「parameter」も「引数」として使うことができます。ただし、「argument」が具体的な値を指すのに対して、「parameter」は関数やメソッドの定義における変数のことを指します。つまり、「parameter」は関数が受け取る値の形式を示します。
例文を見てみましょう。
それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ
ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
argument:関数やメソッドに渡される具体的な値。例文:What arguments does this function take?(この関数はどんな引数を取りますか?)
parameter:関数やメソッドの定義における変数。例文:How many parameters does this method have?(このメソッドにはいくつのパラメーターがありますか?)
「引数」を使う際によく用いられる表現
表現① pass an argument
「pass an argument」は「引数を渡す」という意味の表現です。
例文:You need to pass an argument to this function.
(この関数に引数を渡す必要があります。)
表現② set a parameter
「set a parameter」は「パラメーターを設定する」という意味の表現です。
例文:Make sure to set the correct parameters.
(正しいパラメーターを設定してください。)
「引数」を使う際に一緒に使われやすい単語
英単語 | 日本語訳 |
---|---|
default | デフォルト |
optional | オプション |
mandatory | 必須 |
value | 値 |
まとめ
この記事では、「引数」を意味する英語の表現について解説しました。「argument」は具体的な値を指し、「parameter」は関数やメソッドの定義における変数を指します。それぞれの違いを理解し、適切に使い分けることが重要です。例文や関連表現も参考にして、実際のプログラミングで役立ててください。