「羊」は英語で何という?例文付きで解説!

「羊」は英語で何と言えばよい?

「羊」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「羊」の英語訳①sheep

「羊」の英語訳として最も一般的に使われるのが「sheep」です。この単語は単数形でも複数形でも同じ形をしています。例えば、「牧場にはたくさんの羊がいる。」は「There are many sheep in the pasture.」となります。

左の画像

Where is the sheep?
(その羊はどこにいるの?)
右の画像

It’s over there by the tree.
(あそこの木のそばにいるよ。)

「羊」の英語訳②lamb

「lamb」も「羊」を意味しますが、特に子羊を指します。この単語は料理の際にも使われ、子羊の肉を指すこともあります。例えば、「子羊の肉を食べたことがありますか?」は「Have you ever eaten lamb?」となります。

左の画像

Look at that cute lamb!
(あのかわいい子羊を見て!)
右の画像

It’s adorable!
(本当にかわいいね!)

「羊」の英語訳③ewe

「ewe」は雌の羊を指す専門用語です。牧畜業や農業の文脈で特に使われます。例えば、「その牧場には多くの雌羊がいる。」は「The farm has many ewes.」となります。

左の画像

How many ewes do you have?
(雌羊は何匹いるの?)
右の画像

We have about twenty.
(約20匹いるよ。)

「羊」の英語訳④ram

「ram」は雄の羊を指す専門用語です。繁殖や競技の文脈で使われることが多いです。例えば、「その牧場には強い雄羊がいる。」は「The farm has a strong ram.」となります。

左の画像

Is that a ram?
(あれは雄羊ですか?)
右の画像

Yes, it’s quite strong.
(はい、とても強いです。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

sheep:一般的な羊を指し、単数形と複数形が同じ。日常会話や牧場の状況でよく使われる。
lamb:特に子羊を指し、料理の文脈でも使われる。可愛らしいイメージが強い。
ewe:雌の羊を指す専門用語で、牧畜業や農業の文脈で使用される。
ram:雄の羊を指す専門用語で、繁殖や競技の文脈で使われる。


「羊」を使う際によく用いられる表現

表現① count sheep

「count sheep」は「羊を数える」という意味で、眠れないときに使われる表現です。
例文:I count sheep when I can’t sleep.(眠れないときは羊を数えます。)

表現② follow like sheep

「follow like sheep」は「盲目的に従う」という意味の表現です。
例文:They follow the leader like sheep.(彼らはリーダーに盲目的に従う。)

「羊」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
flock 群れ
wool 羊毛
pasture 牧草地
graze 放牧する

まとめ

このように、「羊」を英語で表現する際には文脈や対象によって使い分けることが重要です。一般的な「sheep」から、特定の「lamb」、「ewe」、「ram」など、状況に応じた適切な単語を選ぶことで、より正確に意思を伝えることができます。どの単語を使うべきかを理解して、英語表現を豊かにしましょう。


englishcompany



WebRTCで無料英会話