「任せて」は英語で何という?例文付きで解説!

「任せて」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「任せて」と言われたことはありますか?それとも、自分で「任せて」と言ったことがありますか?「任せて」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「任せて」の英語訳① leave it to me

「任せて」の英語訳としてよく使われるのが「leave it to me」です。この表現には「私に任せておいて」というニュアンスがあります。例えば、友達が困っているときに「leave it to me」と言うと、自分がその問題を解決する意思を示すことができます。

左の画像

Can you handle this project?
(このプロジェクトを担当してくれる?)
右の画像

Leave it to me.
(任せて。)

「任せて」の英語訳② I’ve got this

「I’ve got this」も「任せて」として使うことができます。この表現は特に自信を持って自分がその場面を引き受ける意思を示すときに使われます。例えば、チームで何かをしているときに「I’ve got this」と言うと、自分がその役割を果たすことを宣言することができます。

左の画像

Who will present the project?
(誰がプロジェクトを発表する?)
右の画像

I’ve got this.
(任せて。)

「任せて」の英語訳③ I’ll take care of it

「I’ll take care of it」も「任せて」を表すのに使えます。この表現は特に何かの問題やタスクを自分が引き受ける意思を示すときに使われます。例えば、家族や友達が何かを頼んできたときに「I’ll take care of it」と言うと、自分がそのタスクを処理することを示します。

左の画像

Can you fix the computer?
(コンピュータを直してくれる?)
右の画像

I’ll take care of it.
(任せて。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

leave it to me:自分がその問題を解決する意思を示す。
例文:Can you handle this project?(このプロジェクトを担当してくれる?)
Leave it to me.(任せて。)

I’ve got this:自信を持って自分がその場面を引き受ける意思を示す。
例文:Who will present the project?(誰がプロジェクトを発表する?)
I’ve got this.(任せて。)

I’ll take care of it:問題やタスクを自分が引き受ける意思を示す。
例文:Can you fix the computer?(コンピュータを直してくれる?)
I’ll take care of it.(任せて。)


「任せて」を使う際によく用いられる表現

表現① trust me

「trust me」は「信じて」という意味で、相手に自分を信頼して任せてもらう際に使います。
例文:Trust me, I know what I’m doing.(信じて、私が何をしているか分かってるから。)

表現② you can count on me

「you can count on me」は「私を頼りにしていいよ」という意味で、相手に自分を頼ってもらう際に使います。
例文:You can count on me to finish the report.(報告書を終わらせるのは任せて。)

「任せて」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
responsibility 責任
task タスク
project プロジェクト

まとめ

いかがでしたか?「任せて」を英語で表現する方法はいくつかありますが、それぞれのニュアンスや文脈を理解して使い分けることが大切です。特に「leave it to me」「I’ve got this」「I’ll take care of it」は頻繁に使われる表現なので、覚えておくと便利です。


englishcompany



WebRTCで無料英会話