【まとめ】英語の基礎単語の記事一覧

英語の基礎単語に関連してる記事をまとめたよ!

英語で「見る」を意味する動詞(look / watch / see / etc.)の違いと使い分け方

ここがポイント

  • look は「視る」、意識的に視線を対象に向けるイメージ
  • watch は「注視」、しばらく注意を向け続けるイメージ
  • see は「見える」、対象を(視覚的に)認知するイメージ
  • glance は「ザッと目を通す」「ちらっと見る」
  • glimpse は「ちょっと見える」「ちらっと見える」
  • witness は「目撃する」「現場を目にする」
  • stare は「凝視する」「じっと見る」「ジロジロ見る」
  • gaze は「熱心に見続ける」「見つめる」
  • view は「眺める」「調べる」「検討する」
  • overlook は「俯瞰する」
  • observe は「観察する」「監視する」「観測する」
  • eye は「ジロジロ見る」「注意深く見る」」
  • catch は「見つける」「目に留まる」
  • guard は「見張る」
  • read は「読む」「目を通す」

英語では「見る」という視覚的動作を表現する動詞が複数あります。基礎的な単語だけでも lookwatchsee  などが挙げられます。日本語に訳すと全部「見る」になってしまって違いが不分明になりがちです。

look も watch も、see も、幅広い文脈で多用される重要な語彙です。まずは、それぞれの語の根底にあるニュアンスのイメージを把握しましょう。そうすれば、動詞の使い方・使い分け方、関連イディオムの意味合いなんかもよく理解できるようになります。

続きを読む

英語の「多い」―「many」「much」「a lot of」「lots of」 の違いと使い分け方

英語で「多い」「多くの~」と表現する言い方には、 many mucha lot of lots of ~ などの種類があり、それぞれ使いどころが違います。使い分け方のコツは《「多い」と形容する対象が可算名詞か不可算名詞か》という点です。

ここがポイント

  • many可算名詞を形容します。「の多さ」を表現します。
  • much は不可算名詞を形容します。「の多さ」を表現します。
  • a lot of は可算・不可算どちらにも使えます。ややカジュアルな表現
  • lots of  は a lot of をさらに口語的にしたニュアンスの表現です。

否定文のmuchやmanyは《部分否定》で用いる
英語の「単数形と複数形の区別がない可算名詞」(単複同形名詞)

続きを読む

英語で「忘れる」「忘れた」と表現する状況別うまい言い方

英語で「忘れる」「忘れた」と表現する場合、たいていは動詞 forget を使って無難に表現できます。ただし「~に置き忘れて来た」という場合は leave の方が適切です。

forget は、いざ文章中で使うとなると細かい疑問がいくつも生じるタイプの言葉です。「し忘れた」という場合に forget to do と言うべきか forget doing と言うべきか、あるいは、時制は現在形でよいのか過去形にするべきか等々。改めておさらいしましょう。

続きを読む

英語の形容詞「bad」の意味・用法・意外な用法おさらい

英語の bad は「悪い」「好ましくない」というネガティブな見方を示す基礎的な語彙です。非常に汎用的に使えて便利な表現ですが、汎用的すぎて逆に使いこなしにくい側面もあります。あらためて使い所をおさらいしましょう。

スラング的な用法では、bad は「良い」「すっごくイイ」といったポジティブな表現として用いられることもあります。言葉の意味でネガポジ反転する用法まで把握できると、日本語で「ヤバい」と言うような上級者の感が演出できそうです。

続きを読む

英語の「コアイメージ」の考え方をつかむコツ【CIFLE動画講義】

英語の動詞や前置詞は、単に和訳して覚えるだけでは十分とはいえません。英単語の根本の部分にある抽象的なイメージ(コアイメージ)を理解しましょう。

英語のコアイメージ理論を携えて日本の英語教育に一石を投じる英語学習ウェブサイト「PEN英語教師塾」(pen-edu.jp)にご協力いただき、動画レッスン「基本語力とコア理論」をご覧に入れます。概要をざっくりテキスト化したので、併せてどうぞ。

続きを読む

英語の助動詞「shall」の意味・用法・用例おさらい

英語の助動詞 shall は、《意志》、《命令》、あるいは《予言》のような意味で用いられます。あらためて用法と用例をおさらいしましょう。

shall は比較的、古風な語です。英文学の古典ではよく遭遇します。現在の英語表現としては(特にアメリカ英語では)使用頻度はそう多くありませんが、shall の意味をちゃんと理解しておくと頻出語彙である助動詞 should の理解に役立ちます。

続きを読む

「伝える」を意味する英語の違いと使い分け

日本語の「伝える」「伝達する」に対応する英語は複数あります。どれも基本的には「情報を言葉で相手に伝える」という意味ですが、それぞれが持つ語のニュアンスは違います。文脈や場合に応じて適切な表現を使い分けられるようになりましょう。 続きを読む



englishcompany



WebRTCで無料英会話