「初めまして」は英語で何という?例文付きで解説!

「初めまして」は英語で何と言えばよい?

「初めまして」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「初めまして」の英語訳①nice to meet you

「初めまして」の英語訳として最も一般的に使われるのが「nice to meet you」です。この表現は、ビジネスシーンからカジュアルな場面まで幅広く使用されます。例えば、新しい同僚や友人と初めて会う際に使うと良いでしょう。

左の画像

Nice to meet you.
(初めまして。)
右の画像

Nice to meet you too.
(こちらこそ、初めまして。)

「初めまして」の英語訳②pleased to meet you

「pleased to meet you」も「初めまして」として使える表現です。これは「nice to meet you」よりも少しフォーマルな印象を与えるため、ビジネスの場や目上の人に対して使うと良いでしょう。

左の画像

Pleased to meet you.
(初めまして。)
右の画像

Pleased to meet you too.
(こちらこそ、初めまして。)

「初めまして」の英語訳③How do you do?

「How do you do?」は非常にフォーマルな場面で使われる「初めまして」の表現です。このフレーズは主にビジネスや公式の場で用いられますが、現代では少し古風な印象を与えることもあります。

左の画像

How do you do?
(初めまして。)
右の画像

How do you do?
(初めまして。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

  • nice to meet you:最も一般的な表現で、カジュアルからビジネスまで幅広く使用される。
  • pleased to meet you:少しフォーマルな印象を与えるため、ビジネスや目上の人に対して使うと良い。
  • How do you do?:非常にフォーマルな場面で使われるが、現代では少し古風な印象を与えることもある。

「初めまして」を使う際によく用いられる表現

表現① It’s a pleasure to meet you

「It’s a pleasure to meet you」は「お会いできて光栄です」という意味の表現です。ビジネスシーンや公式な場面で使うと良いでしょう。

左の画像

It’s a pleasure to meet you.
(お会いできて光栄です。)
右の画像

The pleasure is mine.
(こちらこそ。)

表現② glad to meet you

「glad to meet you」は「お会いできて嬉しいです」という意味で、カジュアルな場面で使うと良いでしょう。この表現は、友人や親しい人と初めて会う際に適しています。

左の画像

Glad to meet you.
(お会いできて嬉しいです。)
右の画像

Glad to meet you too.
(こちらこそ、お会いできて嬉しいです。)

「初めまして」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
introduction 紹介
greeting 挨拶
first impression 第一印象

まとめ

以上のように、「初めまして」という表現にはいくつかの英語訳があり、それぞれのニュアンスや使われる場面が異なります。ビジネスシーンでは「pleased to meet you」や「How do you do?」が適している一方、カジュアルな場面では「nice to meet you」や「glad to meet you」が使いやすいでしょう。相手や状況に応じて最適な表現を選ぶことが大切です。


englishcompany



WebRTCで無料英会話