「乾杯」は英語で何という?例文付きで解説!

「乾杯」は英語で何と言えばよい?

「乾杯」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「乾杯」の英語訳①cheers

「乾杯」の英語訳として最も一般的に使われるのが「cheers」です。この「cheers」には「健康を祝して」というニュアンスがあります。主に友人や家族とのカジュアルな場面で使われることが多いです。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

Cheers to our friendship!
(私たちの友情に乾杯!)
右の画像

Cheers!
(乾杯!)

「乾杯」の英語訳②to your health

「to your health」も「乾杯」として使うことができます。ただし、「cheers」がカジュアルな場面で使われるのに対して、「to your health」は少しフォーマルな場面や、健康を願う気持ちを強調したいときに使われます。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

To your health and happiness!
(あなたの健康と幸せに乾杯!)
右の画像

To your health!
(あなたの健康に乾杯!)

「乾杯」の英語訳③bottoms up

「bottoms up」も「乾杯」として使われますが、これはもっとカジュアルで、特に一気飲みを促すような場面で使われます。少し遊び心がある表現です。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

Bottoms up, everyone!
(みんな、乾杯!)
右の画像

Bottoms up!
(乾杯!)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

cheers:カジュアルな場面で使われ、友人や家族との乾杯の際に最適。例文:Cheers to our friendship! (私たちの友情に乾杯!)

to your health:フォーマルな場面や、健康を強調したいときに使われる。例文:To your health and happiness! (あなたの健康と幸せに乾杯!)

bottoms up:一気飲みを促すようなカジュアルで遊び心のある表現。例文:Bottoms up, everyone! (みんな、乾杯!)


「乾杯」を使う際によく用いられる表現

表現① raise a glass

「raise a glass」は「グラスを上げて乾杯する」という意味の表現です。
例文:Let’s raise a glass to celebrate this moment! (この瞬間を祝して乾杯しよう!)

表現② make a toast

「make a toast」は「乾杯の挨拶をする」という意味で使われます。
例文:I’d like to make a toast to our success! (私たちの成功に乾杯の挨拶をしたいと思います!)

「乾杯」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
toast 乾杯の挨拶
celebrate 祝う
health 健康
happiness 幸せ
friendship 友情

まとめ

以上のように、「乾杯」の英語訳には「cheers」、「to your health」、「bottoms up」などがあります。これらは文脈や使う場面によって使い分けるのがポイントです。例えば、カジュアルな友人との集まりでは「cheers」、フォーマルな場面では「to your health」、遊び心のある場面では「bottoms up」を使うと良いでしょう。これで、どんな場面でも自信を持って「乾杯」ができるようになりますね!


englishcompany



WebRTCで無料英会話