「なんとなく」は英語で何という?例文付きで解説!

「なんとなく」は英語で何と言えばよい?

「なんとなく」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「なんとなく」の英語訳①somehow

「なんとなく」の英語訳としてよく使われるのが「somehow」です。この「somehow」には「どういうわけか」「なんとかして」というニュアンスがあります。例えば、「彼はなんとなく成功した。」という場合、「He somehow succeeded.」となります。

左の画像

He somehow managed to finish the project.
(彼はなんとなくプロジェクトを終わらせた。)
右の画像

I know, it’s surprising!
(そうだね、驚きだよ!)

「なんとなく」の英語訳②vaguely

「なんとなく」を表現するもう一つの方法は「vaguely」です。「vaguely」には「ぼんやりと」「漠然と」という意味があります。例えば、「彼はなんとなく知っている。」という場合、「He vaguely knows.」となります。

左の画像

She vaguely remembers meeting him.
(彼女は彼に会ったことをなんとなく覚えている。)
右の画像

Yes, it was a long time ago.
(そうだね、かなり前のことだし。)

「なんとなく」の英語訳③for some reason

「なんとなく」を「for some reason」と表現することもできます。このフレーズは「何らかの理由で」「どういうわけか」という意味があります。例えば、「なんとなく彼が好きだ。」と言いたい場合、「I like him for some reason.」となります。

左の画像

For some reason, I feel happy today.
(なんとなく今日は幸せな気分だ。)
右の画像

That’s great to hear!
(それはよかったね!)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

  • somehow:「どういうわけか」「なんとかして」というニュアンスがあり、困難を乗り越えた場合などに使われる。
  • vaguely:「ぼんやりと」「漠然と」といった意味があり、確信がない場合や曖昧な記憶に使われる。
  • for some reason:「何らかの理由で」「どういうわけか」という意味があり、理由が明確でない場合に使われる。

「なんとなく」を使う際によく用いられる表現

表現① sort of

「sort of」は「なんとなく」という意味の表現です。例文:I sort of understand what you mean.(なんとなく君の言いたいことがわかる。)

表現② kind of

「kind of」も「なんとなく」という意味でよく使われるフレーズです。例文:I’m kind of tired.(なんとなく疲れた。)

「なんとなく」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
feeling 感じ
understand 理解する
reason 理由

まとめ

「なんとなく」を英語で表現する方法はいくつかありますが、それぞれのニュアンスや使われる文脈が異なるため、適切に使い分けることが重要です。「somehow」は困難を乗り越えた場合、「vaguely」は曖昧な記憶や確信がない場合、「for some reason」は理由が明確でない場合に使うとよいでしょう。これらの表現を上手に使いこなして、英語でのコミュニケーションをより自然にしましょう。


englishcompany



WebRTCで無料英会話