「旅行」は英語で何という?例文付きで解説!

「旅行」は英語で何と言えばよい?

「旅行」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「旅行」の英語訳①trip

「旅行」の英語訳として最も頻繁に使われるのが「trip」です。短期間の旅行や観光を指すことが多いです。例えば、週末に友達と近場に行くような旅行は「trip」と呼ぶことができます。

左の画像

I went on a trip to Kyoto last weekend.
(先週末、京都に旅行に行った。)
右の画像

That sounds fun! What did you do there?
(楽しそう!そこで何をしたの?)

「旅行」の英語訳②journey

「journey」は「旅行」や「旅路」を意味しますが、特に長期間の旅行や冒険的な旅を指すことが多いです。この言葉は冒険や長い移動を伴う旅行に使われることが多いです。

左の画像

Our journey across the country took two weeks.
(私たちの国中を旅する旅は2週間かかった。)
右の画像

Wow, that must have been an amazing experience!
(わあ、それは素晴らしい経験だったに違いない!)

「旅行」の英語訳③travel

「travel」は「旅行」を意味する一般的な言葉で、特定の旅行を指すだけでなく、旅行する行為そのものや、旅行全般を指すことができます。例えば、旅行が趣味であることを表現する際に使われます。

左の画像

I love to travel around the world.
(私は世界中を旅行するのが大好きだ。)
右の画像

That’s awesome! Where have you been so far?
(それは素晴らしい!今までどこに行ったの?)

「旅行」の英語訳④voyage

「voyage」は特に海や空を通じた長い「旅行」を指すことが多いです。この言葉は船旅や長距離の飛行を伴う旅行に使われることが一般的です。

左の画像

The voyage across the Atlantic took almost a month.
(大西洋を横断する航海はほぼ1か月かかった。)
右の画像

That must have been a challenging journey!
(それは大変な旅だったに違いないね!)

「旅行」の英語訳⑤expedition

「expedition」は特定の目的を持った「旅行」や探検を指すことが多いです。科学的な研究や冒険的な探検を行う際に使われることが多いです。

左の画像

The expedition to the Arctic was a great success.
(北極への探検は大成功だった。)
右の画像

That’s incredible! What did they discover?
(それはすごい!何を発見したの?)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

trip:短期間の旅行や観光を指す。
journey:長期間の旅行や冒険的な旅を指す。
travel:旅行する行為そのものや旅行全般を指す。
voyage:特に海や空を通じた長い旅行を指す。
expedition:特定の目的を持った旅行や探検を指す。


「旅行」を使う際によく用いられる表現

表現① go on a trip

「go on a trip」は「旅行に行く」という意味の表現です。
例文:We plan to go on a trip to the mountains next month.
(来月、山に旅行に行く予定だ。)

表現② take a journey

「take a journey」は「旅をする」という意味の表現です。
例文:She decided to take a journey to find herself.
(彼女は自分探しの旅に出ることにした。)

「旅行」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
destination 目的地
itinerary 旅程
adventure 冒険
explore 探検する
tour 観光

まとめ

このように、「旅行」には様々な英語訳があります。それぞれの言葉はニュアンスや使われる文脈が異なるため、適切な表現を選ぶことで、英語でのコミュニケーションがよりスムーズになります。


englishcompany



WebRTCで無料英会話