英文メールを恩師・先生に宛てて書く場合の要点と便利フレーズ集

ここがポイント

  • 電子メールの件名は簡潔に、要件を分かりやすくまとめましょう
  • 冒頭の「先生へ」の部分は Mr.Mrs. 、もしくは肩書きに応じて適切な訳語を
  • 本文末尾の「よろしくお願いします。」は通常のメールの作法通りでOK

英語の手紙や電子メールを書く相手(宛先)が、友人ではなく先生と呼ぶべき立場・関係にある人だった場合、気をつけたいポイントは「敬称を適切に表現すること」です。日本語では大体「先生」で通じますが、英語ではそうもいきません。立場や肩書きに応じた敬称を使いましょう。
「件名は簡潔に・分かりやすく」という点は、日本語のメールでも英語のメールでも一緒。英語のメールでは本文末尾に Best regards, のような定型フレーズ(&自分の名前)を添えるのが定番の作法です。

英語の「敬称」の種類と使い分け方のコツ

「先生」にあたる敬称の種類

まずは宛名の書き方について。日本語では大体「いかりや先生」のように「先生」と呼べばOKだったりしますが、英語ではそうもいきません。
「先生」は英語でいえば teacher ですが、英語の teacher は「教師」や「教職」のニュアンスが強く、日本語の「先生」とは使いどころが少々ちがいます。
日本語では「先生」と呼ばれる人の職種は教職に限らず、さまざまです。たとえば弁護士、医者、大学教授など。英語では、それぞれ敬称を使い分ける必要があります。
blogging-336376_640

「先生」と呼ばれる方の英語の呼び方

博士号取得者

  • Dr.+ラストネーム

ラストネーム+,(カンマ)+Ph.D.でも可。

医者

  • Dr.+ラストネーム

ラストネーム+,(カンマ)+M.D.でも可。

大学教授

  • Professor+ラストネーム

Professor は Prof. と略されることもあります。

上院議員

  • Senator+ラストネーム

※主に米国で使用されています。

代議士(下院議員)

  • Representative+ラストネーム

※主に米国で使用されています。

弁護士

  • ファーストネーム+ラストネーム+,(カンマ)+Esq.(Esquireの略)

esquire は「~様」「~殿」を意味する英単語。

上記以外の目上の人・初対面の人

  • Mr.+ラストネーム(男性)
  • Ms.+ラストネーム(女性)

男性か女性か分からないとき

  • ファーストネーム+ラストネーム+,(カンマ)+Esq.

もしくは Dear+ファーストネーム+ラストネームでも可。

「先生」以外の敬称で呼ばれる方々

勲爵士(ナイト)

  • Sir+ラストネーム(男性)
  • Dame+ラストネーム(女性)

※イギリスで大英帝国勲章の中の上位2階級を授与された人たちの敬称です。夫がナイトの称号を持つ女性は、Lady+ラストネームで呼びます。

大佐

  • Colonel+ラストネーム

大佐は軍隊における階級のひとつです。イギリスでは、特に陸軍大佐をColonelと呼びます。(海軍大佐はCaptain)

キリスト教の牧師さん

  • Reverend+ラストネーム

カトリックの神父さん

  • Father+ラストネーム

カトリックの修道女さん

  • Sister+ラストネーム

「敬称」についての疑問まとめ

みんな Mr. /Ms. じゃダメなのか?

教授や医者といった特殊な肩書を持つ方は、その肩書に応じた敬称で呼びましょう。これは鉄則です。
肩書も何も知らないまったくの初対面どうしならいざ知らず、博士号を持つ方と知っていながら敢えて Mr. と呼ぶような態度は、かなりのマナー違反と受け取られます。
特殊な肩書を持たない一般人、初対面の人、学校の先生などは、Mr. や Ms. と呼んでも何ら失礼には当たりません。

敬称を付けない場合もある?

敬称を付けない例外は、ファーストネームとフルネームを使うときです。
【NG】Dear Ms. Hanako Yamada
【NG】Dear Ms. Hanako
【OK】Dear Hanako Yamada
【OK】Dear Ms. Yamada

敬称は略していいの?

Mr.、Ms,、Dr.は略すことが多いようですが、その他の敬称については略さずに記しましょう。Prof. (教授)という略語が使われることもありますが、原則 Professor と記しましょう。


手紙・メールの書き方

実際の手紙・メールの書き方について記します。先生(大学の教授)に向けて手紙・メールを書く場合を想定していますが、他の人に対しても当てはまる内容です。

件名は一目で分かる内容に

件名を空欄にするのはご法度です。また、曖昧なタイトルも好ましくありません。スパムメールと間違えられて、相手に見てもらえない恐れがあります。何のメールなのか一目でわかるようなタイトルをつけましょう。
件名に入れる単語の最初の文字は、基本的に大文字です。例外として、接続詞(and, or, but…)、冠詞(a, the…)、前置詞(in, on, for…)は小文字で書きます。

~件名の例~

欠席のメール
Missing the class on 2nd July(7月2日のクラスを欠席した件)
アポイントメントを取りたいメール
Appointment: next month(アポイントメント:来月)
Appointment to discuss the new report(新しいレポートについて議論のアポイントメント)
課題提出のメール
English Essay from Hanako Yamada(山田花子の英語課題)
お礼のメール
Thank you for your reply(お返事ありがとうございます)
質問のメール
Question about yesterday’s class(昨日の授業についての質問)
メールアドレス変更のお知らせ
Change of E-mail address(Eメールアドレスを変更しました)

先生の宛名は冒頭

先生の宛名は冒頭に書きます。「Dear Professor+ラストネーム」又は「Professor+ラストネーム」を使いましょう。
その後に、,(カンマ)又は:(コロン)を付けます。,(カンマ)の方がカジュアルで、:(コロン)がよりフォーマルです。相手との関係で使い分けましょう。

Dear Professor Tanaka:
田中教授へ

宛名を書いたら一段空けて、本文を書き始めます。

自己紹介を簡潔に

本文の書き方に入ります。まず始めに、相手が誰からのメールなのか分かるよう自分の簡単な紹介文を入れます。2回目以降のメールでは省略しても良いでしょう。
自分の名前については、相手が教授であるため、硬い表現「My name is ~」を使うのが無難です。もしくは、「I am ~」でも良いでしょう。略語である「I’m ~」は使わないよう注意してください。

  1. 自分の名前(フルネーム)
  2. どの科目を履修しているのか
  3. その科目が何曜日の何限にあるのか
My name is Hanako Yamada. I am taking your “English basic”class on Monday, in the second period.
私の名前は山田花子です。月曜日の2限にある「英語 基本」のクラスを受講しています
My name is Hanako Yamada, and I am enrolled in your English Advanced class on Tuesday, in the third period.
私は山田花子です。火曜日の3限にある「英語 上級」のクラスを受講しています。

目上の人に対してメールを書くときには、原則として省略形は使いません。「I’m」ではなく「I am」と書きましょう。

本文を書くときの注意点

まずは要点から!

日本語で文を書くときにも当てはまることですが、要点を書いてから詳細を書くという流れを徹底しましょう。そして、海外ではシンプルな文書が好まれます。文章は2~3個ほどに区切って書くと書きやすいでしょう。

(例)アポイントメントを取りたいとき
I would like to ask you some questions about the last lecture.
Would it be possible to see you next week?
Please let me know when you would be available.

この前の講義について、いくつか質問があります。
来週お会いできる日はありますか?
ご都合がよろしい日を教えていただけるとうれしいです。
(例)事前に欠席する旨を伝えたいとき
I am sorry, but I will not be able to attend your class tomorrow in the fifth period.
I have to go back to my parents’ house as soon as possible for family reasons.
I would appreciate it if you would tell me next homework.

申し訳ありませんが、明日5限の授業に出席できません。
家庭の事情で、一刻も早く実家に戻らなければなりません。
次回の宿題について教えていただけると嬉しいです。
(例)課題を提出するとき
Attached is the report./I have attached the report to this e-mail.
If you have any questions about it, please let me know.

報告書を添付しました/このEメールに報告書を添付しました。
ご質問がありましたら教えてください。

断定調は避けて!

文章を書くときに、断定調は避けましょう。命令のニュアンスがあるため、失礼に当たります。その代わりに、疑問文や仮定法を使いましょう。

(例)明日会えるか尋ねたいとき
I need to talk to you tomorrow.→(疑問文)Would it be possible to meet you tomorrow?
明日あなたに会うことはできるでしょうか?
(例)いつが空いているか尋ねたいとき
I want to know when you are free.→(仮定形)I would appreciate it if you let me know when you would be available.
いつであればお時間をいただけるか教えていただけると嬉しいです

文章の終わりに一言(「よろしくお願いします」の部分)

本文の終わりには、一行空けた後に「Best regards,」「Sincerely,」などの一言を入れます。日本語でいう「よろしくお願いします」か「それでは失礼します」に当たる部分です。

署名も忘れずに

本文を書き終えたメールの最後には、署名として、送信者である自分の情報を載せます。多くても6行以内に収めるのが一般的です。
名前(フルネーム)、所属学部・大学、電話番号、メールアドレスの順に書きます。
署名に枠をつけたい場合には、*** か — を使いましょう。長さは、一番長い行に合わせます。

学部・学科の英語名称

「学部」は faculty/school/college、「学科」は department です。学科よりさらに細かく分かれているときには、section/Major を使います。
faculty, school, college の使い分けは、各大学によって異なるので、所属大学のホームページ等で確認しましょう。日本の大学では、faculty を使用しているところが多いようです。

~学部・学科の英語名称の例~
【医学部】Faculty of Medicine

医学科:Department of Medicine
生命化学科:Department of Biomedical Science
保健学科:Department of Health Science

【薬学部】Faculty of Pharmacy

臨床薬学科:Department of Clinical Pharmacy

【理工学部】Faculty of Engineering Science

物理学科:Department of Physics
数学科:Department of Mathematics
化学科:Department of Chemistry
建築学科:Department of Architecture
エネルギー科学科:Department of Energy Science and Engineering

【法学部】Faculty of Law

政治学科:Department of Political Science

【経済学部】Faculty of Economics

経営学科:Department of Business Administration
国際経済学科:Department of International Economics

【商学部】Faculty of Commerce

会計学科:Department of Accounting

【社会学部】Faculty of Sociology
【文学部】Faculty of Letters

人文学科:Department of Humanities
教育学科:Department of Education

基本的な署名の例

  1. Hanako Yamada(山田花子)
  2. Faculty of Economics(経済学部)
  3. Department of Business Management(経営学科)
  4. Weblio University(ウェブリオ大学)
  5. TEL: 012-345-6789(電話番号)
  6. E-mail: hanako.yamada@eigo.jp(メールアドレス)

englishcompany



WebRTCで無料英会話