「途中」は英語で何という?例文付きで解説!

「途中」は英語で何と言えばよい?

「途中」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「途中」の英語訳①in the middle of

「途中」を表現する際に頻繁に使われるのが「in the middle of」です。この表現は、何かの真っ最中にいることを示すときに使います。例えば、会議の途中やプロジェクトの進行中などで用いられます。

左の画像

I’m in the middle of a meeting right now.
(今、会議の途中です。)
右の画像

Can we talk later?
(後で話せる?)

「途中」の英語訳②on the way

「on the way」も「途中」を表現する一つの方法です。これは特に移動中や何かを達成する過程にあることを示す場合に使われます。

左の画像

I’m on the way to the office.
(事務所に向かう途中です。)
右の画像

Do you need anything on the way?
(途中で何か必要なものはある?)

「途中」の英語訳③in progress

「in progress」も「途中」を示す表現です。これは特に仕事やプロジェクトが進行中であることを強調する際に使われます。

左の画像

The project is still in progress.
(プロジェクトはまだ進行中です。)
右の画像

When will it be finished?
(いつ終わる予定ですか?)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

in the middle of:何かの真っ最中にいることを示す。例えば、会議の途中やプロジェクトの進行中など。
on the way:移動中や何かを達成する過程にあることを示す。例えば、事務所に向かう途中など。
in progress:仕事やプロジェクトが進行中であることを強調する。例えば、プロジェクトがまだ完了していない状態など。


「途中」を使う際によく用いられる表現

表現① halfway through

「halfway through」は「途中で」という意味の表現です。特に何かの半ばにいることを示す際に使われます。
例文:I’m halfway through the book.(本の途中まで読んでいる。)

表現② in the midst of

「in the midst of」は「真っ只中に」という意味の表現です。特定の状況や活動の中心にいることを強調します。
例文:She is in the midst of a difficult situation.(彼女は困難な状況の真っ只中にいる。)

「途中」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
journey
process 過程
project プロジェクト
meeting 会議

まとめ

といったように、「途中」を英語で表現する方法はいくつかあります。それぞれの表現には微妙なニュアンスの違いがあり、使う場面に応じて適切な表現を選ぶことが重要です。例えば、何かの真っ最中にいることを示す「in the middle of」や、移動中を示す「on the way」、進行中であることを強調する「in progress」などがあります。ぜひ、これらの表現を使い分けてみてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話