「きゅうり」は英語で何という?例文付きで解説!

「きゅうり」は英語で何と言えばよい?

「きゅうり」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「きゅうり」の英語訳①cucumber

「きゅうり」の英語訳として最も一般的に使われるのが「cucumber」です。この「cucumber」は新鮮な野菜としてサラダやサンドイッチに用いられることが多いです。
例えば、以下のような会話で使われます。

左の画像

Do you have any cucumbers?
(きゅうりはありますか?)
右の画像

Yes, they are in the fridge.
(はい、冷蔵庫にあります。)

「きゅうり」の英語訳②gherkin

「gherkin」も「きゅうり」として使うことができますが、主にピクルス用の小さなきゅうりを指します。ピクルスとしてのきゅうりを表現したい場合は、「gherkin」を使うとよいでしょう。
例えば、こんな風に使います。

左の画像

Do you like gherkins?
(ピクルスは好きですか?)
右の画像

Yes, I love them in my sandwiches.
(はい、サンドイッチに入れるのが好きです。)

「きゅうり」の英語訳③pickle

「pickle」もまた「きゅうり」を意味しますが、こちらは一般的に酢漬けにされたものを指します。特にアメリカでは、「pickle」というと酢漬けのきゅうりを意味することが多いです。
例えば、以下のような会話があります。

左の画像

Can I have some pickles with my burger?
(ハンバーガーにピクルスを追加できますか?)
右の画像

Sure, here you go.
(もちろん、どうぞ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

cucumber:新鮮なきゅうりを指す。サラダやサンドイッチに使われることが多い。
gherkin:ピクルス用の小さなきゅうりを指す。ピクルスとして食べる際に使われる。
pickle:酢漬けにされたきゅうりを指す。特にアメリカでは酢漬けのきゅうりを意味することが多い。


「きゅうり」を使う際によく用いられる表現

表現① cucumber salad

「cucumber salad」は「きゅうりのサラダ」という意味の表現です。
例文:I made a cucumber salad for lunch.(昼食にきゅうりのサラダを作った。)

表現② pickled cucumber

「pickled cucumber」は「酢漬けのきゅうり」という意味の表現です。
例文:She loves pickled cucumbers with her meals.(彼女は食事に酢漬けのきゅうりを添えるのが好きだ。)

「きゅうり」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
fresh 新鮮な
salad サラダ
pickle ピクルス
sandwich サンドイッチ
dill ディル(ハーブ)

まとめ
このように、「きゅうり」を英語で表現する際には文脈によって使い分けることが重要です。新鮮なきゅうりを指す場合は「cucumber」、ピクルス用の小さなきゅうりを指す場合は「gherkin」、酢漬けのきゅうりを指す場合は「pickle」を使うとよいでしょう。それぞれのニュアンスを理解して、適切な場面で使い分けることが大切です。


englishcompany



WebRTCで無料英会話