「役に立つ」は英語で何という?例文付きで解説!

「役に立つ」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「役に立つ」という表現、日常生活でよく使いますよね。英語で「役に立つ」と伝えたいとき、どんな表現があるのでしょうか?この記事では、いくつかの英語訳とその使い分けについて解説します。ぜひ参考にしてください。

「役に立つ」の英語訳①useful

「役に立つ」の英語訳として最も一般的に使われるのが「useful」です。この「useful」には「実際に役立つ」「便利である」というニュアンスがあります。たとえば、新しいアプリが便利である場合によく使います。

左の画像

This app is really useful.
(このアプリは本当に役に立つ。)
右の画像

Yes, it helps me organize my tasks.
(うん、タスクの整理に役立つよ。)

「役に立つ」の英語訳②helpful

「helpful」も「役に立つ」として使うことができます。ただし、「useful」が物やツールに対して使われることが多いのに対して、「helpful」は人やアドバイスに対して使われることが多いです。

左の画像

Your advice was very helpful.
(あなたのアドバイスはとても役に立った。)
右の画像

I’m glad to hear that.
(それを聞いて嬉しいよ。)

「役に立つ」の英語訳③beneficial

「beneficial」は「利益をもたらす」「有益である」という意味で使われます。ビジネスや健康に関する文脈でよく使われます。

左の画像

Regular exercise is beneficial for health.
(定期的な運動は健康に役立つ。)
右の画像

Absolutely, it keeps you fit.
(もちろん、体を健康に保つよ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

useful:実際に役立つ、便利である。物やツールに対して使われることが多い。
例文:This app is really useful.(このアプリは本当に役に立つ。)
helpful:人やアドバイスに対して使われることが多い。
例文:Your advice was very helpful.(あなたのアドバイスはとても役に立った。)
beneficial:利益をもたらす、有益である。ビジネスや健康に関する文脈で使われる。
例文:Regular exercise is beneficial for health.(定期的な運動は健康に役立つ。)


「役に立つ」を使う際によく用いられる表現

表現① come in handy

「come in handy」は「役に立つ」という意味の表現で、特に予期しない場面で役立つときに使います。
例文:This tool will come in handy during the trip.(この道具は旅行中に役に立つ。)

表現② serve a purpose

「serve a purpose」は「目的にかなう」「役に立つ」という意味です。特定の目的や目標に対して使われます。
例文:This document serves a purpose in our project.(この書類はプロジェクトに役立つ。)

「役に立つ」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
tool 道具
advice アドバイス
information 情報
resource 資源

まとめ

いかがでしたか?「役に立つ」という表現は、英語でもさまざまな言い方があります。使う文脈や対象によって適切な表現を選ぶことが大切です。使い分けをしっかり覚えて、日常会話やビジネスシーンで役立ててください。




englishcompany



WebRTCで無料英会話