【まとめ】英語での料理・食べ物の言い方の記事一覧

英語での料理・食べ物の言い方に関連してる記事をまとめたよ!

英語で「食べ物が悪くなった・ダメになった」と表現する言い方

食べ物が傷んだり腐ったりして食べられなくなった状態を、英語では主に bad と形容します。日本語で「悪くなった」「だめになった」と表現する感覚に通じる言い方です。

さらに「カビが生えた」「しなびた」といった状態を具体的に表現するなら、他の表現を選んでみてもよいでしょう。

これからの季節、食品衛生に関する英語表現も見逃さずに把握しておきましょう。

続きを読む

「甘い」と英語で表現する単語の意味の違いと使い分け方

英語で「甘い」と形容する表現としては、まずは sweet が思い浮かぶでしょう。sweet は幅広い種類の甘さを(比喩的な言い方も含めて)表現できる便利な表現です。

sweet の他にも甘さを表現できる英語の形容詞は複数あります。どのくらい甘い・甘ったるいのか、どんな種類の甘さなのか、そんな細かいニュアンスまで表現できる言い方を身につけましょう。

続きを読む

英語と世界各国の言葉で表現する「乾杯!」の一言

英語では、食事前の「乾杯!」は一般的に Cheers ! という表現が用いられます。食事前のあいさつ表現として覚えておきましょう。

乾杯は飲食前のあいさつ表現。あいさつが気持ちよく交わせれば、交流はさらに深まります。

英語で会話交流する相手は、必ずしも英語のネイティブスピーカーとは限りません。その人にはその人の母国と母国語があります。そんな場合には「相手のお国の言葉で乾杯する」提案をしてみてはいかがでしょうか。

自国語のあいさつ表現を使ってもらえると嬉しいものです。あなたの国ではコレをどういうの?という話題の切り口は、会話の格好の話題になります。とはいえ乾杯の前にがっつり話し込んでも無粋です。「乾杯」の一言だけは把握しておいて、乾杯した後に話を広げる流れが粋でしょう。

続きを読む

英語の果物(くだもの)を使ったイディオム・フレーズ・慣用表現

くだもの(fruit)は、形も色も味わいも種類によってさまざまな個性があります。英語には果物の特徴を比喩に用いた表現がたくさんあります。

くだものの端的な特徴や見た目を引き合いに出す表現もあれば、歴史的・文化的背景に基づく表現もあります。思わず「なるほど」と思えると同時に、西欧の果物に対するイメージが見えてきます。

続きを読む

「たこ焼き」と「お好み焼き」「もんじゃ焼き」は英語でどう言う?

たこ焼き(タコヤキ)は日本を代表する食べ物のひとつ。英語では octopus ballsoctopus dumplings、あるいは takoyaki といった呼ばれ方をします。

粉食(粉もん)という世界的普遍性。だしのうまみ要素や甘辛のタレといった日本独特の味覚。トッピングはアラカルトでアレンジ可能という楽しさ。一口サイズで、食べ歩きしやすく、複数人で一緒に楽しめるという食べやすさ。たこ焼きよ世界に広まれ。

続きを読む

「食感」を英語で表現する言い方・網羅版

料理の食感は味や香りと並ぶ重要な要素です。食感は食べる行為の快感そのもの。英語では食感を texture あるいは mouthfeel といいます。

英語にも食感を表現する表現は豊富にあります。食が進む食感、ちょっとクセのある食感、日本人にはなじみの薄い食感もあります。

食べ物の感想を上手く表現して共有できると、食事がいっそう楽しくなります。

続きを読む

「コロッケ」は英語でどう言う?

日本の定番料理コロッケは、西洋料理のクロケット(croquette)を日本風に改良して発展して別モノと化した料理、すなわち「洋食」です。日本的コロッケを海外に紹介する場面では、croquette の語を用いて表現する言い方もありますが、いっそ Korokke と固有名詞的に表現した方がよい場合も多々あります。

続きを読む

「生ハム」は英語でどう言う?

生ハムは、一般的なハムの製法の一部工程を除いて作られるハムの総称です。基本的には茹でて加熱する工程が除かれます。加熱しないということで「生」と形容されているのでしょう。

普通のハムは豚肉の塩漬けを燻製にして、さらに茹でる工程を経ます。生ハムは茹でる(加熱)処理を経ません。モノによっては燻製にもしません。

生= raw という辞書的な対応付けから推定して「生ハム → raw ham でイイんじゃないの」とする考え方は、どうも微妙なようです。 続きを読む

「生卵」「生魚」「生クリーム」、生のつく英語表現集

日本語表現における「生」、たとえば「卵」「魚」「クリーム」に「パスタ」のような表現は、英語に訳しにくく注意を要します。日本語の「ナマ」が指す意味合いが、英語的には複数のニュアンスに細分化できるためです。

和英辞書の標準的な解釈では、食べ物の「生」の状態を示す英語は raw が基本です。が、すべての「生なんちゃら」食品が raw で表現できるとは限りません。「生」の意味合いを今一度よく噛んで味わってみましょう。

続きを読む

「生チョコ」(生チョコレート)は英語でどう言う?

いわゆる生チョコ(生チョコレート)は、しっとり食感・口溶けと濃厚な味わいが魅力のスイーツです。この生チョコ、英語の固定的な訳語が特に見つからない、英語で表現しにくい代物です。

生=raw、という脈絡から「 raw chocolate でイイんじゃないの?」と考えたくもなりますが、raw chocolate は別物を指します。生チョコを正しく表現するには、説明的に述べたり言い方を工夫したりする必要がありそうです。

続きを読む

「プリン」は英語でどう言う?

プリンは英語で pudding といいます。発音は /pʊdɪŋ/ で「プーディング」に近い言い方です。

日本語でプリンというと、もっぱらカスタードにカラメルソースをかけたもの(いわゆるカスタードプリン)を指しますが、英語の pudding はもっと幅広い料理を指す言い方であるという点に注意しましょう。

続きを読む

「居酒屋」は英語でどう言う?

いわゆる居酒屋は和風文化が凝縮された場所です。賑やかな空間で酒と日本食を堪能できる喜びは、言葉には言い表しがたいものがあります。

日本式の居酒屋には、海外の大衆酒場には見られない独特のシステムがあります。居酒屋ならではの事情を英語で表現できるようになっておくと、海外から日本を訪れた友人知人を居酒屋に誘いやすくなるでしょう。

続きを読む

飲み物の名称「コーラ」「ラムネ」「麦茶」「梅酒」などなどの英語表現

日本で当たり前に飲んでいる「麦茶」や「梅酒」は海外では馴染みのない飲み物です。これらの英語名はなかなか思い浮かびません。また、「ミルクティー」や「ラムネ」など、英語でも通じるかのようなカタカナ名称が、実は和製英語であり、英語圏では一般的な呼び方でない場合もあります。

日本の飲み物の名称について、改めて振り返ってみましょう。そして、海外の人との話の種として覚えてしまいましょう。

続きを読む

英語でスタバの無料カスタマイズを注文する英会話フレーズ

アメリカ・シアトル発の人気コーヒー店スターバックスコーヒー(通称「スタバ」)には、無料でドリンクを少しアレンジできる「カスタマイズ」サービスがあります。これは海外の店舗でも同様です。

ドリンクの種類にもよりますが、温度ぬるめ・熱め、ミルク多め・少なめ、ホイップクリーム多め・少なめといった調整に応じてもらえます。

海外でスターバックスを利用する機会があればぜひ英語でカスタマイズ注文しましょう。普段とはちょっと違った充実感が得られるはずです。

続きを読む

本場アメリカで・英語で・電話で・「宅配ピザ」を注文する具体的フレーズ

アメリカといえばピザ。いわゆる宅配ピザの本場は米国です。ピザの宅配サービスもアメリカ発祥です(ドミノピザ説が最有力)。ピザと聞いて我々が思い浮かべる宅配ピザ形の典型的なピザのイメージは、イタリア発祥のピッツァがアメリカで改良されて誕生したアメリカンスタイルのピザと言えます。

アメリカではピザは国民食といってよいほど好まれており、宅配ピザの事業者もたくさんあります。「ドミノビザ」や「ピザハット」といったお馴染みのチェーン店もあれば、日本に進出していないお店も沢山あります。(ちなみに「ピザーラ」は日本企業です)

アメリカのピザは、サイズも、価格も、品揃えも、何をとっても日本とは一味もふた味もちがいます。アメリカに滞在する機会に恵まれた者にとって本場の宅ピザを味わうことは、もはや使命と言わざるを得ません。

続きを読む

「美味しい!」を英語で伝える、食事の感動を表現する上手な言い方

おいしい食事は快楽そのものであり、食を通じたコミュニケーションは共感を生む絶好の機会です。おいしいと感じたら気兼ねなく表明しましょう。その一言が周りの人も幸せにします。

「おいしい」と表現する言い方は色々あります。まず思い浮ぶ言葉は  delicious でしょうか。あるいは tasty なんかも思い浮かぶでしょうか。食事の場面や、どういう種類のおいしさを表現するかによっても、表現は使い分けできます。

続きを読む

英語で表現する「キッチン用品」ザル・おたま・おろし金など

英語学習は、日常生活に密着した身近なモノをどう呼ぶのか、をおろそかにしてしまいがちです。たとえば調理器具などは、意識して目を向けないと学習機会はそうそう訪れません。

フライパン、ポット、ケトルのような外来語は、英語由来であることも多かったりしますが、調理器具は意外と日本語名称が多いものです。とはいえ、通常の英語の語彙力の範囲内で素朴に表現できる場合も決して少なくはありません。

続きを読む

englishcompany



WebRTCで無料英会話