「パイ」や「ケーキ」は焼き菓子の定番。デザート、スイーツの代表格です。欧米では古くから親しまれています。
パイやケーキを使った英語イディオムはたくさんあります。嗜好品なだけあって、「ご褒美」や「ご馳走」の代名詞として使われている場合が多いようです。 続きを読む
【まとめ】英語のフレーズ・言い回しの記事一覧 |
|
英語のフレーズ・言い回しに関連してる記事をまとめたよ! |
「パイ」や「ケーキ」は焼き菓子の定番。デザート、スイーツの代表格です。欧米では古くから親しまれています。
パイやケーキを使った英語イディオムはたくさんあります。嗜好品なだけあって、「ご褒美」や「ご馳走」の代名詞として使われている場合が多いようです。 続きを読む
数字は英語のイディオムの中にもたくさん登場します。やはり数字が若いほど頻出といえます。数字の「2」(two)を使った英語イディオムは特に豊富です。
ハチ(蜂)は花の蜜を集めることでおなじみの昆虫。英語では bee といいます。ミツバチのようにお花の周りをぶんぶん飛ぶ愛らしいイメージ、ハチミツをもたらしてくれる益虫のイメージ、その一方で集団で襲いかかる&必殺の毒針という恐ろしいイメージもあります。
英語にはハチに関する表現が豊富にあります。
ピンと立った耳と、ふさふさとしたシッポが特徴的なキツネ。好奇心が強く、とても賢い動物とされています。日本では、キツネは古くから「化けて人を騙す生き物」と言い伝えられたり、稲荷神の使いとして祀られてきました。英語圏においてもキツネは基本的に「賢い」存在とされていますが、「ずる賢い」「狡猾」など悪いイメージで取り上げられることが多いようです。
ブドウはワインの原料となる果物であり、西洋世界では古来より栽培されてきた、とても重要な植物です。ぶどうを使った慣用句も数多く見られます。 続きを読む
日本語の「付き合う」という言葉は、「交流する」「連れだって行動する」という意味が基本ではありますが、特に「恋人の関係になる」といった意味でも多く使われます。
英語には「恋人として付き合っている」「男女交際している」と明確に述べる言葉は特に見られません。日本語の「付き合う」と同様、一般的な表現を用いて(文脈によって特別なニュアンスを込めて)表現する言い方が普通です。
続きを読む
ペニー(penny) は主にイギリスで使われていた旧銅貨および通貨単位(補助単位)です。額は1ポンドの100分の1。日本でいえば円に対する「銭」に相当する単位です。
英語圏、特にペニーが通貨として親しまれてきたイギリス英語では、金銭や出費に関連するイディオムやフレーズの中で「ペニー」が多々用いられています。
リンゴ(apple)は西洋においては数あるフルーツの中でも特にメジャーな部類に位置づけられます。旧約聖書に登場する「禁断の果実」もリンゴだった・・・という話はどうも事実ではないらしいのですが、この話からはリンゴが半ば「果実」の代名詞的な存在であることがうかがえます。パイナップルも pine+apple ですよね。
リンゴを煮詰めてパイ生地にたっぷり盛ったアップルパイ(apple pie)は、アメリカを代表するお菓子として知られています。リンゴは、さしずめ日本における桃栗柿のように、文化伝統に深く根ざしている果物といえそうです。
そして、英語の慣用句には、リンゴが登場する表現が山ほど見つかります。 続きを読む
数字を使った表現は英語にもたくさんあります。スラングもあれば、フォーマルな場でも使えるちゃんとした表現もあります。
文字通りに「○番目の~」と読んでしまうと意味が通じない、という点でも重要ですが、数字を使った表現はコナレた響きのあるフレーズばかりで、知れば使ってみたくなるはず。意外とよく耳にするフレーズも少なくありません。
蝶(ちょうちょ)は英語で言えばバタフライ(butterfly)。実はこれはバター(butter)にちなんだ呼び名です。何でもバターの色をした飛ぶ虫(fly)という由来があるそうで。キアゲハあたりが典型的なチョウのイメージだったのかなと思わせる語源です。
日本語の中では「蝶」といえば「華やか」「優雅」「上品」といったイメージが想起されます。どちらかと言えばチョウの見た目に着目したイメージが中心といえそうです。英語でも butterfly を使った慣用句が複数ありますが、その多くは見た目よりも「動き」に注目した表現が多いといえそうです。 続きを読む
few や a few、little や a little は、どれも「少ない」という意味をもちます。これらの単語に、他の単語を加えると、「相当な数の」「かなりの量の」という意味でも使うことができます。 続きを読む
英語の it is time (it’s time)for 人 to 動詞~という言い回しは、基本的には「~する時」と訳せます。時間・時刻というよりは時(とき)あるいは潮時といったニュアンスを含みます。
it’s time を少しアレンジして it’s high time や it’s about time のように表現すると、より繊細でこなれた言い方、上級者らしい表現が可能です。 続きを読む
日本語で「静か」と表現される物事にも、場面や状況によって微妙に「静かさ」のニュアンスが違います。たとえば、「やけに静かな場所だね」と言う場合と、「ちょっと静かにしてね」と言う場合。物音が、「静かさ」のニュアンスがちょっと違います。
英語には、日本語の「静か」に対応する表現が複数あります。状況に応じて適切に使い分けられるようになっておきましょう。
「ちょっとだけ静かにしてね」のつもりで Be silent. と伝えたら、相手はビックリ&なんだかとてもションボリ、なんて事もあり得ますので……。
性格が荒々しい、気性が激しい、粗暴、横暴、やかましい、等々。「激しい性格」にもさまざまなタイプの激しさがあります。
英語にも「(性格が)激しい」と表現する言い方がたくさんあります。その多くはどういう性格なのかハッキリ示す明快な言い方です。スラングでは「あの子はドラゴンだね」のような言い方も。
使用機会はなるべく少ない方がよい言葉かもしれませんが、知っておいて損はありません。
お誘いをうけた場合の返答では、「おもしろそうだね」のように返す言い方が英語でも一般的です。もし色よい返事が出来ないとしても、ひとまず興味深そうだと伝えることが、円満なコミュニケーションの秘訣です。
ひとくちに「面白い」といっても、物事の内容や興味を引かれる部分によって表現が違ってきます。 続きを読む
時期や時間を示す表現のうち、last や next を使って「先日」や「来週」を示す《相対的》な表現は、具体的にいつを指しているか混乱しがちな表現です。特に曜日の表現は要注意です。
last と next の基本的な指示対象を理解し、文脈によっては this を駆使して言い分ける、それでも曖昧な場合には聞き流さずに確認する。そのくらいの心構えが必要です。
恋人関係にある二人は互いに「好きだよ」なんて風に囁き合うものです。相手への好意や愛情を表現する英語フレーズとしては「I love you.」の一言がまず思い浮かぶでしょう。ただし、これは結構「重い」表現であるということも念頭に置いておくべきでしょう。
交際を始めてまだ間もない頃は I love you. よりも I like you. と伝え合うことの方が普通です。早々に「I love you. 」と言うと相手が引く可能性もあります。恋人が自分に I like you. と伝えてきたからといって、何だか軽い言い方だなと考えることもありません。
続きを読む
たった20秒でおもてなしの心が伝わるシンプル英会話(索引)
続きを読む
普段よく使われる便利な表現は、あまりに多用すると聞く人をイラつかせることがあります。それ自体は自然だし問題ないけれど、耳につく程度に連発されるとどうしても気にかかる(気に障る)たぐいの表現。日本語でいえば「それヤバくない?」とか「ご存じのように」とか。「とか」も該当するかもしれません。
英語にも、あまり連発すると聞き手の心がささくれ立ちやすいタイプの表現があります。とくにスラングめいた表現は要注意です。スラングを使いこなせると抜群にこなれた感が出せますが、使い過ぎればクドい野郎に成り下がってしまいます。何事もほどほどが肝心です。
続きを読む