【まとめ】英語のフレーズ・言い回しの記事一覧

英語のフレーズ・言い回しに関連してる記事をまとめたよ!

海外で出会ってすぐ友達になれる必殺の英会話「質問」フレーズ

質問はコミュニケーションの基本、友達づくりの最初の手がかりです。英会話でどんなことを質問すれば会話が盛り上がるのか、どんな質問を想定しておくと初対面の人とも英会話で盛り上がれるのか。そんなコツをお教えしましょう。

人との出会いは海外旅行の大きな魅力です。見知らぬ地で逢った見知らぬ人と、すこし気心の知れた友だちになる。それは、かりそめの出会いと別れだったとしても、かけがえのない何かが得られる体験です。

とはいえ、旅先の異国の地で、文化背景の異なる異国人と、しかも英語でコミュニケーションをするなると、ちょっと尻込みしてしまうというもの。

海外の旅先での外国人との会話には、その状況独特の話題というか、話がはずみやすい独特の会話ネタがあります。

続きを読む

英会話の「相づち」フレーズの使いこなし方

「相づち」は会話に欠かせない要素です。英会話では相づちをよく打ちます。さまざまな相づちフレーズがあり、状況に応じてフレーズが使い分けられます。

英語の相づちフレーズは、日本語の相づち表現とは少し使われ方が違います。より積極的に会話に食い込んでいく役割が英語の相づちフレーズの極意です。日本語の相づち表現を念頭に置いて英語の相づちを捉えようとすると微妙な感覚のズレが生じます。

会話中の「相づち」は、会話を促して話を円滑に運ぶものであり、また、話し手と聞き手が共同で会話の進行・展開を方向づける手がかりでもあります。

場面に応じた相づち使いこなして「相づち上手」を目指しましょう。

続きを読む

接客業で使える店員さん必須の英会話フレーズ

接客業はさまざまな人と接する職種です。相手によっては英語での対応が必要となる場面もあります。今や日本国内の都心部以外でも、英語接客スキルを備えておくことの重要性は高まっています。

お土産屋・免税品店に限らず、街中の家電製品店、雑貨店、ドラッグストア、コンビニエンスストア、スーパーなど、あらゆる種類のお店で英語接客が求められる可能性があります。なんと言っても日本の小売店は外国人観光客に人気なのです。

続きを読む

初対面での英会話に便利な「話しやすい話題」と万能フレーズ18選

初対面での英会話では、よく知らない相手とも話しやすい話題を知っておくと役立ちます。初対面での英会話をスムーズにこなしたい場合、それぞれの話題に関連した英単語を覚えておくと、初対面での英会話がさらに鮮やかになります。

続きを読む

掃除に洗濯、日常生活の行動を英語でいえますか?

ふだん何気なく行っている掃除や洗濯などの動作は、普段の「勉強」で学ぶ機会がなく、なかなか英語表現を身につけにくいものです。

日常生活に関する表現は学問的ではありませんが、たとえば雑談で「昨日の出来事」などについて話題を切り出す際などに意外と使われます。

英語では、「掃除機かける」、「洗濯物たたむ」といった名詞と動詞の組み合わせがある程度決まっています。こうした、互いに相性の良い単語の組み合わせを collocation 「コロケーション」と言います。頻繁に一緒に使われるものは、ぜひ動詞もセットで覚えてしまいましょう。
続きを読む

シロクマにタヌキ。意外と英語名が知られていない動物

動物の名前を英語で言えますか?と漠然と問われたなら、犬に猫に、パンダにライオン、ラクダやコウモリと、ある程度はスラスラと挙がるでしょう。では、更に一歩進んで「アリクイ」や「シロクマ」のような動物はどうでしょう。英語名まで把握している方はきっと多くはないはずです。

日常会話で話題にすることもなさそうなマイナーな動物の英語名なんて、ほとんどトリビアの世界かもしれませんが、いざ見比べてみると意外と興味深い知見に遭遇して面白いものです。馴染みのある動物でも英語の慣用句で意外な使われ方をしていたりして、知的好奇心が刺激されてやみません。
続きを読む

アニメ作品「聖地巡礼」で感極まった時に役立つ紹介フレーズ集

スタジオジブリのアニメ映画の作品には、空想的で、どこか懐かしい、印象深い風景がたくさん登場します。そうした風景の中には、具体的な都市の街並みや建物がモデルとなっている(と言われている)ものも多く見られます。

たとえば、オーストラリア南部の都市アデレード(Adelaide)のビクトリア広場(Victoria Square)に聳える時計塔。これは「魔女の宅急便」のクライマックスシーンに登場する時計塔のモデルの一つとされています。

続きを読む

英会話を上手につなげる「つなぎ言葉」を使いこなそう

会話の中では、文の前後に少し間が空きます。少し長めに間が空いてしまう場面で、これから発言すると考えている場合、日本語なら「えー」とか「まあ、なんというか」のような言葉を使って間を持たせたりします。このような「間をつなぐ表現」を、英語では filler (「埋めもの」)といいます。

英語にも「つなぎ」に用いるお決まりの表現がいくつかあります。いくつか「つなぎ言葉」を覚えておくと、英会話で言い淀みそうな場面などで《気まずい沈黙》を避けやすくなります。

間をつなぐ表現といっても「uh…」のような声ばかりでは、知性的でない印象を抱かれてしまいます。つなぎ言葉の語彙力を鍛えてスマートに表現できるようになりましょう。

続きを読む

海外ドラマに学ぶネイティブっぽいステキ英語フレーズ

海外のいわゆるトレンディードラマは、現地の日常生活や日常表現が学べる恰好の教材です。世相や社会的・文化的背景と共に、どんなセリフがどんな風に使われるのか、具体的に学べます。教科書には出てこないスラング、こなれた表現、気の利いた言い回し、ちょっと汚い罵り文句なども多数ちりばめられています。

耳慣れない言い回しで、日本語に訳して解釈する言い方ではなかなか理解が捗らないような表現も、海外ドラマにはたくさん出てきます。初めのうちは少し手荒な教師かもしれませんが、表現を少しずつ覚えてネイティブ感覚に近づいていきましょう。

続きを読む

【下品注意】英語で「目くそ鼻くそ」を何という?

日本語には「目糞鼻糞を笑う」ということわざがあります。自分も似たようなもんなのに自分は棚に上げて相手を見下すさま。しかも、いかにも低次元の争い。昔の人はよくこんな言い方を思いついたものです。

英語にも似たことわざがあり、pot calling the kettle black といいます。

ところで「目くそ」は英語で何というのでしょうか。鼻くそは?ついでに耳くそは? はたまた野グソは?

続きを読む

海外レストランで「お水」を頼む場合の注意事項

海外のレストランでは、「お水」は明示的に注文しないと持ってきてもらえない場合がよくあります。日本の飲食店のようにまずお水が提供されるとは限りません。

水にもいくつかの種類があります。普通の水道水、有料の飲料水、そして有料の炭酸水。このくらいの取り揃えは海外の飲食店では普通です。

単に「Water, please.」とだけ告げると、有料の水、しかも炭酸の入った水が出てくることもあり得ます。無用な混乱を避けるためにも、意識して英語表現を使い分けましょう。
続きを読む

英語の前置き表現「どちらかと言うと」ニュアンス別4フレーズ

何かを選ばなければいけないとき、または相手から意見を求められたとき、自分の意見を控えめに伝える「どちらかと言うと」という前置きは便利な表現です。英語では、「どちらかと言うと」に対応する表現が複数あり、その時の話題や文脈によって使い分けることができます。
続きを読む

英語で茶(tea)は普通は紅茶、緑茶が欲しいなら要注意

日本語で「お茶」といえば緑茶を指しますが、英語圏では単に tea といえばふつうは紅茶を指します。飛行機内で飲み物はいかが?とやり取りする場合など、単に「Tea please.」とだけ伝えたりすると、不本意な種類のお茶がやって来る可能性も。「《茶》は総称」という意識は意外と大事かもしれません。
続きを読む

「それは残念」と表現する場面別の英語フレーズ

会話の中で「残念」と述べる場合、日本語では一様に「残念」の語を使っていても、そこに込められる意味合いは文脈によって違ってきます。

たとえば、自分は落胆しましたと伝える場合。あるいは、落胆している相手への共感を表明する場合。誘いや提案を断る場合の前置きとしても「残念ですが」のように言います。

日本語の「残念」を英語で表現する場合、シチュエーションに応じて語彙を選び、使いわける必要があります。

みんなの回答:「それは残念」は英語でどう言うの?
続きを読む

englishcompany



WebRTCで無料英会話