日本語の「音痴(オンチ)」に対応する英語表現は、 tone deaf のように表現できます。ただし「方向オンチ」や「機械オンチ」のような言い方は、もっと違った表現を探す必要があります。
「方向オンチ」のように接尾辞的に用いられる「オンチ」は not good at ~ あるいは have no sense of ~ のように叙述する言い方で適切に表現できます。品詞に囚われず言い換えられる柔軟な発想を鍛えましょう。
【まとめ】英語で言うとの記事一覧 |
|
英語で言うとに関連してる記事をまとめたよ! |
日本語の「音痴(オンチ)」に対応する英語表現は、 tone deaf のように表現できます。ただし「方向オンチ」や「機械オンチ」のような言い方は、もっと違った表現を探す必要があります。
「方向オンチ」のように接尾辞的に用いられる「オンチ」は not good at ~ あるいは have no sense of ~ のように叙述する言い方で適切に表現できます。品詞に囚われず言い換えられる柔軟な発想を鍛えましょう。
日本語で「お揃い」と表現する場面、つまり洋服や持ち物が同一だったりソックリだったりする状況は、英語では matching のような言い方で表現できます。
似た装いという意味では similar 、まるで同じという意味では same のように表現してもよいでしょう。場合によっては like twins(双子みたい)という風に表現してもよいかもしれません。
枝豆は、日本ではお馴染みの食べ物ですが、西欧で親しまれるようになったのはごく最近です。昨今では日本食ブームに乗って浸透し、広く親しまれています。
いわゆる「エロ本」を英語で端的に表現するなら porn が妥当でしょう。いわゆるポルノ(ただし発音は /pɔːn/ )。pornography の省略表現です。
porn の他にも obscene (ワイセツな)、erotic (エッチな)、dirty(いかがわしい)といった表現も使い出があります。日本のある種のコンテンツに限っていえば hentai とも表現できます。
人の考えている事について英語で「自分は知らない・分からない」と述べる場合、表現を少し注意して選んでみた方がよいかもしれません。
安直に I can’t understand のように述べると、場合によっては「理解に苦しむ」「腑に落ちない」というニュアンスに響いて誤解を招きかねません。
「自分には分からない」という言い方には固執しすぎず、柔軟に視点を変えて表現を変えてみましょう。そうすれば上手い表現も見つかりやすくなります。
忙しいふり、知らないふり、聞こえないふり、興味があるふり、そうした「フリ」は英語では動詞 pretend が上手く使えます。
文脈によっては、「のように振る舞う」という意味で act のような表現が適切な場合もあります。主な英語表現の種類とニュアンスを知っておきましょう。
続きを読む
「空気を読む」という表現は、日本語あるいは日本文化に特有のニュアンスの感じられる言い回しです。英語には、ばっちり意味が対応する表現はなかなか見つかりませんが、「空気を読む」の趣旨で使える表現はあります。
続きを読む
いわゆる「ヘ理屈」(屁理屈)に対応する英語表現としては、動詞 quibble などが挙げられます。 chop logic や split hairs のような言い方も、屁理屈のニュアンスを表現できる言い方です。
筋の通らない理屈、強引な論理、こじつけ、詭弁。そうした意味で捉え直すと、またいろいろと表現が見つかります。 続きを読む
うっかり物忘れを防ぐために書き留めておくこと・ものを「備忘録」といいますが、英語では note や memo といった簡素な言い方で表現できます。他にも場面やニュアンスに応じて使える表現があります。
英語で「お客」を表現する言い方は複数あり、「どういう種類の客か」という観点で言い分けられます。乗客・観客・訪問客といった表現それぞれに対応させる使い分けが必要です。
日本語では「訪問客」も「買い物客」も、広い意味の「客」に包含されますが、英語ではどちらかというと行動の方に焦点を当てて「訪問客」「買い物客」と表現する感があります。
英語で「引っ越し」は moving の1語で表現できます。動詞 move は、基本的には「動く」「動かす」という意味で用いられますが、「転居する」「引っ越す」という意味でも用いられます。
自動詞としても他動詞としても使えるので、表現も融通が利きます
事務所の移転などは moving でも表現できますが relocating と表現してもよいでしょう。
日本語の「看板」は、店舗名を掲げる看板も含み、いわゆる広告看板も含みます。英語で表現する際には、看板の種類・趣旨まで意識できるようになっておくと、適切な表現が見つかります。
「看板娘」や「看板倒れ」のような慣用表現は、「看板」の語に囚われず、もっと柔軟に言い換え表現を探してみましょう。
日本語のいわゆる「運動会」「体育大会」は、英語では sports meeting あるいは athletics meeting のように表現できます。運動会の日という意味で sports day という言い方もあります。学校で催される運動会を指す場合、sports day がしっくり来ることが多いでしょう。
体育祭・体育の祭典という意味で athletic festival と表現する言い方もあります。
英語で「選ぶ」という意味の語といえば、ひとまず choose が思い浮かびます。ただし choose も万能の表現ではありません。場面によっては select や pick のような語を使った方が適切です。
単語のニュアンスの違いを把握し、適切な動詞を適切に選べるようになりましょう。
英語では「誕生日」を birthday といいますが、「命日」は deathday といいます。「忌日」や「年忌」という意味では、故人を偲ぶ記念日という意味で anniversary of one’s death という表現も多く用いられます。
葬儀や弔いの作法は国や文化によって異なります。とはいえ、死者を悼み、弔い、葬送する、という考え方は普遍的なものです。
英語では、病気や心身の不調を ill および sick で無難に表現できます。いわゆる精神疾患も mental illness のように表現できます。他方、通俗的に「心が病んでる」などと述べる言い方の「病」のニュアンスは、必ずしも ill や sick が適当とは限りません。
情緒不安定、構って欲しがる、相手にどっぷり依存する。いわゆるメンヘラ。こうした意味合いを込めて用いられる「病んでいる」は、「病気」よりもむしろ「面倒な性格」の部類です。
乗り越えるには骨が折れる、そんな障壁が立ちはだかっているさまを「ハードルが高い」と表現する言い方があります。この比喩的な言い回しは英語にもあり、大体同じように使えます。
もともとハードル(hurdle)は「障害(物)」を意味する語。英語では、high(高い)よりも big(でかい)と形容する方が一般的です。
また、「これは難しい」という意味合いで「ハードルが高い」と叙述する場合は、率直に「難しい」と表現した方が色々と楽です。
「歯」は英語で tooth といいます。複数形は teeth 。前歯や奥歯は front teeth のような言い方で表現できます。ただし「門歯」や「臼歯」のような歯科用語はラテン語名で扱われます。
「お化粧」は英語で makeup といいます。「化粧品」は cosmetics 。厚化粧・薄化粧は heavy と light で形容する言い方が一般的です。
化粧品の日本語名には、英語をそのまま借用しているカタカナ語も多く見られます。しかし英語名っぽいのに実際の英語では他の言い方が主だったりする場合もあるので油断は禁物です。
議論や物語の大まかな内容・話の流れ、すなわち「あらまし」や「あらすじ」は、英語では summary や outline などの語で表現できます。いわゆる「概要」のニュアンスです。
summary や outline の他に、 sketch(素描)や rundown (ザックリした話)のような言い方もできます。各表現のニュアンスを理解して、状況に応じて使い分けられるようになりましょう。