【まとめ】英語表現の種類と使い分け方の記事一覧

英語表現の種類と使い分け方に関連してる記事をまとめたよ!

「かたい」(堅い・固い・硬い)と英語で表現する言い方

英語で「硬い」と表現する語といえば、まずは hard が思い浮かびます。文脈によっては、 solid (「固体」「固形」)や strong (「強固」「堅固」)なども「かたい」に対応する表現になり得ます。

訳語(日本語)と英語を1対1で覚える形では、最適な表現はなかなか選べません。英語の意味合いをしっかり把握して表現を選べるようになりましょう。

続きを読む

英語で「むしろ」のニュアンスを表現する言い方

日本語の「むしろ(~の方がいい)」という言い方を英語で表現するなら、たいていの場面で would rather ~ が最もよく対応する表現といえるでしょう。とりわけ「選択肢を比較して選び取る」という場面では広く適用できます。

発言を少し訂正するようにして「いや、むしろ~と言うべきか」と述べるような場面でも、rather を使って or rather のように表現できます。

みんなの回答:むしろ。は英語でどう言うの?
続きを読む

「当たり前」と英語で表現する言い方

英語で「そんなの当たり前だろう」と述べる場合、「当たり前」を「分かりきっていること」と言い換えてみると、表現が見つかりやすくなります。たとえば obvious 、あるいは no wonder 。

日本語の「当たり前」には「いつもと変わらない日常・普段通り」という意味合いで用いられる場合もあります。この意味合いは usual や ordinary といった素朴な語彙で表現できます。

日本語的な言い回しは元となる日本語表現をまず他の言い方に勘案しましょう。そうすれば基礎的な語彙力だけで大抵のことが表現できます。

続きを読む

「くだらない」と英語で表現する場面別うまい言い方

日本語の「下らない」(くだらない)を英語で表現するなら、おそらく最も多くの場面で使える言い方は nonsense (ナンセンス)でしょう。いわく言いがたい独特の「くっだらねぇ」感を再現できます。

文脈によっては、「馬鹿馬鹿しい」とか「無価値」といった意味で「くだらない」と言っているような場面もあります。こういう場合は「馬鹿げている」「カス同然」といった意味の英語表現で具体的に示した方がニュアンスは伝わるでしょう。

大前提として、日本語の「くだらない」も英語の nonsense も、対象を否定するネガティブな発言です。時と場合と言及対象をよくよく選んで使いましょう。

続きを読む

「微妙」「微妙な」「微妙に」と英語で表現する言い方

日本語では「微妙な」「微妙に」といった表現がとかく便利に使えます。英語では subtle あたりが日本語の「微妙」に近い語彙といえそうですが、文脈によってうまく対応する語は違ってきます。

日本語の「微妙」も、「微妙に食い違う」「微妙な問題」「微妙なニュアンス」「微妙な出来映え」「出来るかどうかは微妙なところ」という風に、文脈によってニュアンスが微妙に違います。その辺を意識しつつ、上手な英語表現を探ってみましょう。

続きを読む

「なまけもの」を英語で意味する表現の種類と使い分け方

やるべき仕事や勉強をやらない怠け者(なまけもの)を英語で表現するなら、形容詞 lazy が基本といえるでしょう。lazybones という言い方もあります。

日本語の「なまけ」という言い方を念頭に置くと、lazy person のように lazy で名詞を修飾する(形容詞の限定用法の)言い方に行き着きますが、He is lazy. と(形容詞の叙述用法で)述べるだけでも「ヤツは怠け者だ」という趣旨は表現できます。

続きを読む

「ちょうどいい」を英語で表現するニュアンス別うまい言い方

英語で「ちょうどいい感じ」と表現するなら、 just right が大抵の場面でうまくハマります。バッチリ・ピッタリというニュアンスを強調するなら perfect と表現してもよいでしょう。

場面に応じて「ちょうどいい」と述べる言い方は、just right  や perfect の他にも沢山あります。大きさがピッタリ、タイミングがバッチリ、程々・そこそこ・分相応というような具体的ニュアンスを念頭に置きつつ表現を選んでみましょう。

続きを読む

「中身・内容」を英語で表現する言い方・言い換え方

日本語表現の「中身」や「内容」は、英語では content の語でおおむね無難に表現できます。文脈によっては substance と表現した方がよい場合もあります。

content はどちらかといえば概要・総体、substance は質・本質を指すニュアンスがあります。content は具体的な内容物から抽象的な内容まで幅広く使えます。

文脈によっては、もっと表現を選んだ方が趣旨がうまく伝わる場合もあります。たとえば outline(概要)。語彙力と発想力を鍛えて言い換え上手になりましょう。

続きを読む

英語で「食べ物が悪くなった・ダメになった」と表現する言い方

食べ物が傷んだり腐ったりして食べられなくなった状態を、英語では主に bad と形容します。日本語で「悪くなった」「だめになった」と表現する感覚に通じる言い方です。

さらに「カビが生えた」「しなびた」といった状態を具体的に表現するなら、他の表現を選んでみてもよいでしょう。

これからの季節、食品衛生に関する英語表現も見逃さずに把握しておきましょう。

続きを読む

「述べる」を英語で意味する動詞(mention と refer)の違いと使い分け方

英語の動詞「mention」と「refer (to~)」は、意味合いのよく似た類似表現ですが、ニュアンスの違いもあります。対比して違いを把握しましょう。

mention も refer も、英語では日常でよく用いられる動詞です。和訳すると「述べる」「言及する」「参照する」といったカタめの訳語になりやすく、ニュアンスの違いも薄れてしまいますが。

続きを読む

「甘い」と英語で表現する単語の意味の違いと使い分け方

英語で「甘い」と形容する表現としては、まずは sweet が思い浮かぶでしょう。sweet は幅広い種類の甘さを(比喩的な言い方も含めて)表現できる便利な表現です。

sweet の他にも甘さを表現できる英語の形容詞は複数あります。どのくらい甘い・甘ったるいのか、どんな種類の甘さなのか、そんな細かいニュアンスまで表現できる言い方を身につけましょう。

続きを読む

「悲しい気持ち」の度合いとニュアンスを英語で表現できる英単語

英語で「悲しい」という心情を形容する表現は sad が基本といえますが、sad の他にも悲哀や悲嘆、あるいは失意や憂愁を表現する英語表現があります。

感情の細かい種類やニュアンス、あるいは感情の強さ・激しさを表現できる適切な言葉が身につくと、表現力もさることながら、感受性にも磨きがかかってくる手応えが得られます。

続きを読む

英語で「料金・代金・手数料」を意味する表現の種類と使い分け方

英語には「料金」の意味で用いられる単語が複数あります。商品やサービスに対する代金、入場料、授業料、通行料、運賃、ひいては給料・契約料など、料金の種類によって表現が使い分けられます。

どういう種類の料金なのか、何に対してどのように支払う対価なのか、といった点に着目すれば、正しく使い分けるコツが見えてきます。
続きを読む

「暑い」「蒸し暑い」を意味する英語のニュアンス別表現

英語で気温の高さ(暑さ)を表現する場合、暑さの程度や具合に応じて複数の表現が使い分けられます。

どのくらい暑いのか、どんな風に暑いのか、心地よいのか不快なのか、そうしたニュアンスも込めて的確な表現を選びましょう。

続きを読む

内面的・内省的な「よい性格」を英語で表現する言い方

人の性格を形容する言い方はとても沢山あります。「よい性格」を取ってみても、外向きの積極的な性格だけでなく、思慮深さや気遣い、誠実さといった内面性の素晴らしさもあります。

思慮深さや心の温かさといった内面的な魅力は、外向的な魅力に比べると傍から気づきにくい部分です。内面性の評価はその分だけ価値ある言葉といえるでしょう。

続きを読む

外向的・積極的な「よい性格」を英語で表現する言い方

英語で「人柄」や「性格」について表現する場合、素朴に「いい人」と述べるだけなら good や nice と形容してしまってもよいのですが、具体的に表現するならいくらでも表現が見つかります。

お決まりの表現の他にも色々な言い方を覚えておくと、伝わり方はまた一段と違ってくるはずです。

続きを読む

「壊す・破壊する」を英語で表現する動詞の種類と使い分け方

英語で「壊す」「破壊する」と表現する場合、何を壊すのか、どんな風に壊すのか、そして、どの程度まで壊すのかによって表現を使い分けられます。

ちょっとしたダメージを食らわす損害を与えるだけなのか、それとも修復不可能になるまで壊すのか。ニュアンスに応じて動詞を選べるようになりましょう。

続きを読む

「性格が冷たい」「冷たい人」と英語で表現する言い方

性格の冷たさ・冷淡さを形容する言い方は色々あり、ニュアンスに応じて使い分けられます。冷めた雰囲気、無関心な人柄、あるいは冷酷非道な性格。冷たさの種類を念頭において言い分けましょう。
続きを読む

「簡単」「容易」を英語で意味する単語の違いと使い分け方

英語で「簡単だ」と述べる言い方は複数あり、ニュアンスに応じて使い分けられます。代表的な語は easy でしょう。文脈によっては他の表現がニュアンスをより上手に伝えてくれる場合もあります。

「苦労しない」、「わずらわしくない」、「難しく考える必要がない」、等々、「簡単」といって表現したい本当の意味合いをよく吟味しつつ、あらためて表現を選んでみましょう。

続きを読む

englishcompany



WebRTCで無料英会話