英語の助動詞「may」の意味・用法ごとの具体例

英語の助動詞may」は意味がつかみにくい単語です。辞書や参考書は「許可」や「推量」の意味と解説しますが、これが直接に訳文のイメージとなかなか結びつかないから困りものです。

英語の助動詞は非常に抽象的な語彙であり、表面的な意味を(訳語と共に)把握するだけでは、なかなか使いこなせるようになりません。もちろん、そうした学習も有益であり不可欠です。その上で「言葉の核心的ニュアンス」あるいは「コアイメージ」とでも言うべき意味合いを見出すように意識して学びましょう。

続きを読む

「コロッケ」は英語でどう言う?

日本の定番料理コロッケは、西洋料理のクロケット(croquette)を日本風に改良して発展して別モノと化した料理、すなわち「洋食」です。日本的コロッケを海外に紹介する場面では、croquette の語を用いて表現する言い方もありますが、いっそ Korokke と固有名詞的に表現した方がよい場合も多々あります。

続きを読む

「安堵・安心・ほっとする」を英語で表現する種類と違い

波立った心が落ち着いて「ああホッとした」という心境を英語で表現する場合、状況・状態に応じていくつかの表現を使い分けられます。

不安が払拭されたことによる安堵、緊張が解けたことによる安心、あるいは平穏に包まれている状況など、うまく表現を使い分けたいところです。 続きを読む

「ダルい・気だるい」を英語で表現する種類と使い分け方

日本語表現の「だるい」は、「怠い」(懈い)という漢字表記のあるれっきとした日本語です。奇遇にも dull /dʌl/という英語表現に全く同様の意味があり、これを語源と仮定しても違和感ありません。英語では feel dull のように《 feel +形容詞》の形で表現できます。

英語には「微妙に気分が乗らない」とか「何となく身体が重い」といった状況を表現できる語彙が沢山あり、かなりニュアンス豊かに表現できます。多用は控える前提で、各表現を見ていきましょう。

続きを読む

「生ハム」は英語でどう言う?

生ハムは、一般的なハムの製法の一部工程を除いて作られるハムの総称です。基本的には茹でて加熱する工程が除かれます。加熱しないということで「生」と形容されているのでしょう。

普通のハムは豚肉の塩漬けを燻製にして、さらに茹でる工程を経ます。生ハムは茹でる(加熱)処理を経ません。モノによっては燻製にもしません。

生= raw という辞書的な対応付けから推定して「生ハム → raw ham でイイんじゃないの」とする考え方は、どうも微妙なようです。 続きを読む

英語で「(音楽の)ライブ」は「コンサート」が正解

歌手やバンドが生演奏を披露するイベントを、日本語では「ライブ」と表現しますが、英語では音楽ジャンルにかかわらず concert (コンサート)と表現して通じます。ちょっと小洒落た表現としては gig という言い方もあります。

続きを読む

「勘」「直感」を英語で表現する種類と使い分け方

行動も判断も、時には理屈によらず直感に従う場合があります。英語にも、勘や直感を表現する表す単語は色々とあります。「第六感」のように日本語でも半ばおなじみの表現、直感の出どころのニュアンスまで表現できる言い方、古来の宗教に由来する表現から現代の娯楽コンテンツに由来する表現まで多種多様です。

続きを読む

「生卵」「生魚」「生クリーム」、生のつく英語表現集

日本語表現における「生」、たとえば「卵」「魚」「クリーム」に「パスタ」のような表現は、英語に訳しにくく注意を要します。日本語の「ナマ」が指す意味合いが、英語的には複数のニュアンスに細分化できるためです。

和英辞書の標準的な解釈では、食べ物の「生」の状態を示す英語は raw が基本です。が、すべての「生なんちゃら」食品が raw で表現できるとは限りません。「生」の意味合いを今一度よく噛んで味わってみましょう。

続きを読む

「生チョコ」(生チョコレート)は英語でどう言う?

いわゆる生チョコ(生チョコレート)は、しっとり食感・口溶けと濃厚な味わいが魅力のスイーツです。この生チョコ、英語の固定的な訳語が特に見つからない、英語で表現しにくい代物です。

生=raw、という脈絡から「 raw chocolate でイイんじゃないの?」と考えたくもなりますが、raw chocolate は別物を指します。生チョコを正しく表現するには、説明的に述べたり言い方を工夫したりする必要がありそうです。

続きを読む

「助けて!」「危ない!」を英語で表す緊急時のとっさの一言

緊急事態はだしぬけに訪れます。英語で「助けて!」や「誰か警察を!」のような一言をとっさに言えるように、言い方を身につけておきましょう。どのフレーズもシンプルで簡単です。

不意に事件や事故に巻き込まれそうになった瞬間、注意を促したり助けを求めたりできるチャンスは一瞬です。言い方を考え巡らす余裕はありません。頭が真っ白になってうまく考えられなくなる場合もありがちです。意味解釈より先にフレーズだけ憶えておいても損はないでしょう。

続きを読む

英語原文で読むトランプ氏アメリカ大統領就任演説

2017年1月20日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)が第45代アメリカ大統領に正式に就任しました。式典の中で行われた大統領就任演説(inauguration speech)はとりわけ大きな注目を集めました。

大統領就任演説は、国民に広く語りかける性質のものであり、文章表現は基本的に平易です。特にトランプ氏は語彙も文法も簡単で分かりやすい表現を用いると言われています。

英語表現は初学者にも取っつきやすく、その内容は今後の世界情勢のカギを握る代物です。演説の様子も動画で配信されています。英語の原文に接する題材としては、まさにうってつけです。

続きを読む

2016年アメリカ大統領選、英会話コラムが注目した選挙の趨勢

2016年11月8日、世界が見守る中アメリカ大統領選挙が実施されました。結果はドナルド・トランプの勝利。ヒラリー・クリントンを退け、トランプ氏が第45代アメリカ合衆国大統領に就任することと相成りました。

ドナルド・トランプが統率するUSAは一体どうなるのか?国際情勢はどう変わるのか?といった見通しについて、各メディアが色々と展開中です。もう少し議論や見解が煮詰まるまで様子をみたいところ。

weblio英会話コラムは過去に何度か、トランプ氏について報じた海外ニュース記事を紹介しました。どういう内容だったか、いっぺん振り返ってみましょう。内容は多少偏っているでしょうけれど、前評判というか色モノ泡沫候補だった頃の世間の見方を振り返る手がかりにはなるでしょう。

続きを読む

英語で伝える「もしよろしければ」控えめな提案の場面別フレーズ集

相手の意向を尊重しつつ控えめに勧めたり、提案したりする切り出し方として「もしよろしければ……」という言い方があります。英語では  if (もしも)という仮定の表現を使った言い方が、ほぼ同様のニュアンスで使えます。

ただし、日本語の「もしよろしければ」は、行動を促したり、許可を求めたりと、いくつかのニュアンスで用いられます。「もしも」の部分は一律 if で表現できるとしても、「よかったら」の部分は場面や趣旨に応じて表現を選ぶ必要があります。

続きを読む

「頑張ります!」を英語で表現する場面別フレーズ集

勉強や仕事などでやる気や意気込みを見せたいとき。そんな時に「頑張ります!」というフレーズが使われます。英語表現で「頑張ります!」と言う際には、自分の置かれている状況などによって使われるフレーズが異なります。それぞれ場面に応じて適切なフレーズを使い分けましょう。

続きを読む

英語の助動詞「will」の基礎イメージと覚え方・使い方

英語の助動詞will」はさまざまな場面で用いられる重要な単語です。その意味・用法はかなり幅広く、意味合いも文脈によってガラッと変わります。

言葉には、表面的な意味の内奥に、「コアイメージ」とでも呼ぶべき抽象的で多分に曖昧な意味合いがあります。英語の助動詞は、この抽象的なコアイメージの把握が欠かせません。

will =「~だろう」「~つもりだ」のように訳語を覚えるだけでは到底、will が示す本当の意味にはたどり着けません。ホンモノの英語の言語感覚を得るために、もう一歩踏み込んでみましょう。

英語の「助動詞」を本当に理解する学習のコツ

続きを読む

「プリン」は英語でどう言う?

プリンは英語で pudding といいます。発音は /pʊdɪŋ/ で「プーディング」に近い言い方です。

日本語でプリンというと、もっぱらカスタードにカラメルソースをかけたもの(いわゆるカスタードプリン)を指しますが、英語の pudding はもっと幅広い料理を指す言い方であるという点に注意しましょう。

続きを読む

「消防車」「救急車」は英語でどう言う?

英語では救急車を ambulance と言います。消防車は fire truck または fire engine といいます。

日本では、救急車も消防車も「119番」で要請できますが、米国では「911番」で繋がります。緊急時に備えて憶えておきましょう。

続きを読む

英語の「正しい発音」を身につける極意【2】日本語の音の数

日本語はご存知のように、カタカナ、タタタタ、という音の構造、つまり子音と母音がセットになって一つの文字になっている言葉です。例えば、カ、という文字一つの中には発音記号でいうと[k] [a]という音が含まれていて、さも一つの音でできているかのように発音されています。このような音の組み合わせの単位を1モーラといいます。

続きを読む



englishcompany



WebRTCで無料英会話